「経営学修士」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Claw of Slime (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
6行目:
 
== 概説 ==
MBAは、米国において企業経営を科学的アプローチによって捉え、経営の近代化を進めるとの考え方のもとに、19世紀末に登場した高等教育コースである。1881年に[[ウォートン・スクール]]が最初のビジネススクールとして設立され、1920年代には[[ハーバード・ビジネス・スクール]]が状況分析と経営判断の能力を訓練する[[ケースメソッド]]という教育アプローチを開発し、多くのビジネススクールに採用されるようになった。アメリカ以外でも[[カナダ]]の[[ウェスタンオンタリオ大学]]、1958年には欧州初の2年制MBAプログラムが[[スペイン]]の[[IESE]] ビジネススクールとして設立された。MBAプログラムは、研究者ではなく企業経営の実務家を養成することを狙いとしていたため、早くから実務家の利便性を考えたコース開発が行われてきた。1940年にはシカゴ・ビジネス・スクールが初の現役エグゼクティブ(企業幹部)向けのMBA(EMBA)を設置したのを皮切りに、多くのMBAスクールがEMBAコースを併設している<ref>[http://www.businessweek.com/bschools/05/exec_ed_rank.htm 2005 Exec Ed Rankings], ''Businessweek'', Bloomberg</ref>。2年修了が標準的であるが、1年の短期コース、夜間や週末に行われるパートタイムコース、通信コースなどさまざまな形態のプログラムが存在する。それらの多くは、実務家が職務を中断することなく学べるように配慮されたものである。また独立起業に価値を見出す価値観が強まったことに伴い、MBAも起業家養成の意味合いを強め、起業家育成に特化したMBAプログラムも登場した<ref>アントレプレナー教育研究会報告書[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/press/olddate/industry/r80729b1.html 『起業家精神を有する人材輩出に向けて』(要旨)]、[[通商産業省]]、平成10年7月29日</ref>。近年の傾向として、多様性・国際性を重視する選択肢として欧州ビジネススクールの人気が顕著となっ上昇している<ref>[http://www.topmba.com/articles/europe/Europe-MBA-business-school-applications-increase European MBA applications increase dramatically], TOPMBA.</ref>。
 
== 学位の認証 ==