「岐山県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Illegalelian (会話 | 投稿記録)
NXA90D (会話 | 投稿記録)
65行目:
[[487年]]([[北魏]]の太和十一年)に'''[[岐州]]'''(州治は現在の[[鳳翔県]]の南部)が置かれ、3郡9県を支配した。[[平秦郡]](郡治は現在の鳳翔県南部)の[[周城県]](太平真君六年に設置)が岐山の東部を、橫水県(太平真君十年に周城県から分離)が岐山の西部を、[[武都郡]](郡治は現在の宝鶏市の東)の[[平陽県]](太平真君六年に設置)が岐山の南部を、[[武功郡]]の美陽県が岐山の東北部をそれぞれ管轄した。
 
[[569年]]([[北周]]の[[天和 (北周)|天和]]4年)、[[ケイ州 (中国)|涇州]]の鶉觚県の南部を分割して'''三竜県'''が設置される。県治は岐陽鎮(現在の岐陽村)に置かれていた。[[596年]]([[隋]]の[[開皇]]16年)に'''岐山県'''と改称され、県治はそれまでの県治の西方(現在の鳳鳴鎮)に移転された。[[唐]]代の天文学者[[李淳風]]も岐山の人である。
 
==行政区画==