「京阪800系電車 (2代)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
MM4 Weeding (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
38行目:
 
== 投入の経緯 ==
1997年[[10月12日]]から京津線が新規に開業する京都市営地下鉄東西線への直通運転を開始し、同時に架線電圧の1500ボルトへの昇圧を実施するにあたって<ref>福島温也「京阪電気鉄道 現有車両プロフィール 2009」、『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年8月 271頁</ref>、これらに対応する車両として、在来車の[[京阪80電車|80形]]等に代わって導入された<ref name="RJ365"/>。
 
京津線は一部に[[併用軌道]]([[路面電車]])の区間があることから、[[日本]]で唯一、'''[[地下鉄]]'''区間と'''併用軌道'''区間を[[地下鉄等旅客車|直通する車両]]であり<ref>[[名古屋鉄道]]の[[名古屋市営地下鉄鶴舞線]]直通用車両である[[名鉄100系電車|100系]]も、かつて[[犬山橋]]が[[鉄道道路併用橋]]だった時代は、[[名鉄犬山線|犬山線]][[犬山駅]] - [[新鵜沼駅]]間を[[回送列車|回送]]扱いながら、地下鉄直通車両が併用軌道を走っていた。</ref>、しかも京津線には[[登山鉄道]]レベルの急勾配も控えていることから、運行路線の『区間ごとに極端に異なる性格』に対応する必要があるため、急勾配・急カーブ対策など多彩な機能を備えた車両となっている<ref name="RJ365"/>。