「サクラマス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
86行目:
:中禅寺湖に放流されたビワマスかサツキマス(アマゴ)とサクラマス(ヤマメ)が自然[[交雑]]したものと考えられている。小型魚はヤマメ・アマゴに似ており、体側に朱点を持つものと朱点を持たないものがいる。大型魚にはサクラマスに似た個体とビワマスに似た個体がいることから、サクラマスとビワマスの交配種である可能性が高い。中禅寺湖 や[[湯の湖]]に生息するほか、[[木崎湖]]にも'''キザキマス'''(''O. masou'' subsp) と呼ばれるホンマスに似た魚が生息している。
; カワサバ
:[[イワナ]]と[[ヤマメ]]の繁殖力の無い一代交雑種<ref>[http://www.pref.miyagi.jp/mtsc/naisuishi/hybrid.htm 内水面水産試験場見学コーナー! - 話題 - わたしはだあれ?] 宮城県内水面水産試験場</ref>。ヤマメの特徴であるパーマークがあるが、背中の斑点がイワナの特徴である流れる傾向がみられ斑紋が海の魚の[[サバ]]のように見える事からカワサバと呼ばれるようになった。模様の出現状態は個体により異なる。繁殖能力は無いとする研究<ref name="miyagi_mtst"/>と有るとする研究<ref>[http://dx.doi.org/10.11369/jji1950.23.225 加藤憲司:多摩川上流で採集されたサケ科魚類の自然雑種] 魚類学雑誌 Vol.23 (1976-1977) No.4 P225-232</ref>がある。「ヤマメやイワナより寿命が長い」<ref>[http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2014/1221/01/ ザ!鉄腕!DASH!! 2014年12月22日放送分] - 宮城県内水面水産試験場</ref>「温度耐性試験の結果両親のイワナ・ヤマメよりも高温に強い」などの特徴を持つとする研究結果がある<ref name="miyagi_mtst">[http://www.pref.miyagi.jp/mtsc/naisuishi/siikugyozukan.htm 飼育魚図鑑] - 宮城県内水面水産試験場</ref>。自然河川では産卵床形成位置の違い<ref>[http://ci.nii.ac.jp/naid/110001881624/ ヤマメ ''Salmo(Oncorhynchus)matson masou''(BREVOORT)とイワナ ''Salveliaus leucomaenis''(PALLAS)の比較生態学的研究 : I.由良川上谷における産卵床の形状と立地条件] 日本生態学会誌 31(3), 269-284, 1981-09-30</ref>や「生息適水温の違いと産卵時期の違い(イワナ 11-12月、ヤマメ - 9-10月)により産卵場所が分けられ交雑することは少ない」とされているが、ヤマメの生息域拡大や天候の影響や個体差で希に産卵時期が重なることがあり、交雑が生じている。また、河川増水により生息域が交差したり<ref>[http://dx.doi.org/10.2331/suisan.32.677 種育学的にみた魚類の交雑] 日本水産学会誌 Vol.32 (1966) No.8 P677-688</ref>、イワナ域にヤマメ、ヤマメ域にイワナを放流することにより交雑することもある<ref> [http://www.pref.miyagi.jp/mtsc/naisuishi/hybrid.htm この魚は何でしょう?] - 宮城県内水面水産試験場</ref>。なお、[[札幌市豊平川さけ科学館]]では人工的にヤマメ(サクラマス)とエゾイワナ(アメマス)を交配した魚を展示している<ref>[http://www.sapporo-park.or.jp/blog_sake/index.php/2008/02/11/298/ 『カワサバ』の展示始めました] </ref><ref>[http://www.sapporo-park.or.jp/blog_sake/index.php/2009/03/22/814/ 札幌サケ情報ブログ]- 上から5枚目と6枚目の魚 </ref>。
 
== 関連項目 ==