削除された内容 追加された内容
Resto1578 (会話 | 投稿記録)
sty, tmp (可読性向上のためにナビゲーションテンプレートを下部貼り付けタイプに変更しました。)
+『日興上人説法』画像→‎参考文献: +第二祖日興上人御生誕七百七十年奉祝委員会
1行目:
{{出典の明記|date=2015年9月29日 (火) 22:05 (UTC)}}
{{Otheruses|人物|証券会社|SMBC日興証券}}
[[file:Sepoishi.jpg|thumb|『日興上人説法石』(大石寺境内)大石寺開創までの間この上で日興がしばしば説法した、と日蓮正宗では云われている{{Sfn | 第二祖日興上人御生誕七百七十年奉祝委員会 | 2015 | p = 35 }}。]]
'''日興'''(にっこう、[[寛元]]4年[[3月8日 (旧暦)|3月8日]]([[1246年]][[3月26日]]) - [[元弘]]3年/[[正慶]]2年[[2月7日 (旧暦)|2月7日]]([[1333年]][[2月21日]]))は、[[鎌倉時代]]の[[僧侶]]。[[日蓮]]の高弟[[六老僧]]の一人であり、白蓮阿闍梨と称する。[[富士門流|日興門流]]の祖{{Sfn | 日蓮宗事典刊行委員会 | 1981 | pp = 650,651,747 | ps = -但し、宗祖より白蓮阿闍梨の名を賜ったこと(p.650)、没年月日と日興門流(富士門流)の祖であること(p.651)、六老僧であること(p.747)、のみ。 }}。[[大石寺|富士大石寺]]の[[開山 (仏教)|開山]]にして、[[日蓮正宗]]第二祖に列せられる {{Sfn | 宗旨建立750年慶祝記念出版委員会 | 2002 | pp = 179,183,187 | ps = -但し、生年月日と日蓮正宗第二祖であること(p.179)、大石寺創建であること(p.183)、没年月日(p.187)のみ。}}。
== 略歴 ==
91 ⟶ 92行目:
* {{Cite book | 和書 | author = 榎木境道 | date = 2007-7-22 | title = 富士門流の歴史 重須篇 | publisher = 妙教編集室 | ncid = BB02958240 | oclc = 838850738 | ref=harv }}
* {{Cite book | 和書 | editor = 宗旨建立750年慶祝記念出版委員会 | others = 阿部日顕(監修) | title = 日蓮正宗入門 | url = http://www.geocities.jp/shoshu_newmon/ | accessdate = 2014-12-05 | edition = 第2版 | date = 2002-10-12 | publisher = 大石寺 | isbn = 978-4904429778 | ncid = BA56841964 | oclc = 675627893 | ref = harv }}(ISBNは、改訂版のもの。)
* {{Cite book | 和書 | editor = 第二祖日興上人御生誕七百七十年奉祝委員会 | title = 日興上人の御生涯と富士の正義 : 第二祖日興上人御生誕七百七十年記念特別展 | edition = 初版 | date = 2015-03-08 | publisher = 大日蓮出版 | oclc = 908091772 | ref = harv }}
* {{Cite book | 和書 | editor = 日蓮宗現代宗教研究所 | title = 創価学会批判 | origdate = 1955-07-28 | edition = 復刻版 | date = 2006-10-13 | publisher = 日蓮宗宗務院 | ncid = BA78909030 | oclc = 676415868 | ref = harv }}
* {{Cite book | 和書 | editor = 日蓮宗事典刊行委員会 | year = 1981 | date = 1981-10-13 | title = 日蓮宗事典 | publisher = 日蓮宗宗務院 | ncid = BA61075492 | oclc = 17071163 | asin = B000J7QTDQ | ref = harv }}