「マ・メール・ロワ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎ピアノ連弾版: 仮リンク化
5行目:
オリジナルの連弾曲は、子供好きの(しかし独身であった)ラヴェルが、友人であるゴデブスキ夫妻<ref>夫シーパ・ゴデフスキの異母姉はラヴェルのパトロンであり後に『[[ラ・ヴァルス]]』を献呈される[[ミシア・セール]]である。</ref>の2人の子、ミミとジャンのために作曲し、この姉弟に献呈された。
 
[[1908年]]から[[1910年]]にかけて作曲され、1910年[[4月20日]]、[[パリ]]・ガヴォーホールで開かれた[[独立音楽協会]](SMI)の第1回演奏会において初演された。本来はミミとジャンが弾くことを想定して作曲されたが、それでも幼い姉弟が演奏するには難しかったため、[[マルグリット・ロン]]の弟子、[[{{仮リンク|ジャンヌ・ルルー]]|en|Jeanne Leleu}}とジュヌヴィエーヴ・デュロニーが演奏した。
 
; 第1曲 眠れる森の美女のパヴァーヌ(''Pavane de la belle au bois dormant'')
15行目:
; 第3曲 パゴダの女王レドロネット(''Laideronette, impératrice des pagodes'')
:2/4拍子 Mouvt de Marche(マーチのリズムで)
:[[{{仮リンク|ドーノワ伯爵夫人マリー・カトリーヌ]]|en|Madame d'Aulnoy}}(1650年頃 - 1705年)の『緑の蛇』から。パゴダとは中国製の首振り陶器人形のこと。
; 第4曲 美女と野獣の対話(''Les entretiens de la belle et de la bête'')
:3/4拍子 Mouvt de Valse tres modere(とても中庸なワルツのリズムで)
:[[{{仮リンク|マリー・ルプランス・ド・ボーモン]]|eJeanne-Marie Leprince de Beaumont}}(1711年 - 1780年)の『子供の雑誌、道徳的な物語』からの「[[美女と野獣]]」に基づく。
:評論家[[ロラン・マニュエル]]は、[[エリック・サティ]]の「[[ジムノペディ]]」の影響を指摘している<ref>アービー・オレンシュタイン、井上さつき訳『ラヴェル 生涯と作品』音楽之友社、2006年、219ページ</ref>。
; 第5曲 妖精の園(''Le jardin féerique'')