「朝山日乗」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
17行目:
[[永禄]]11年([[1568年]])、[[織田信長]]が上洛すると三好三人衆は退却し、日乗は自由の身となった。日乗の罪状は[[勅命]]によって許され、4月16日に参内して朝廷に物を献上したという<ref>「[[御湯殿上日記]]」「[[言継卿記]]」</ref>。7月10日には[[近衛前久]]邸で法華経の講釈をしている<ref>言継卿記</ref>。これを機に日乗は信長に接近していく。
 
永禄12年([[15611569年]])1月、[[征夷大将軍]]となった[[足利義昭]]は、[[毛利元就]]と[[大友義鎮|大友宗麟]]を和睦させようとし、松永久秀もこの動きに協力する。日乗は久秀の使者として[[吉川元春]]の元に赴いている<ref>吉川家文書、言継卿記</ref>。この春、信長によって[[村井貞勝]]とともに[[皇居]]の修理を命じられているが<ref>信長公記 巻2</ref>、フロイスによれば日乗はこの頃から「すでにあらゆる諸貴人に知られていた」という。
 
4月19日、日乗は信長に[[キリスト教]][[宣教師]]の追放を進言した。だがこれに先立つ4月8日、信長はすでに宣教師に滞在と布教を許可した[[朱印状]]を与えており、却下された。