「愛知県立岡崎北高等学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
40行目:
;高等女学校時代
*1907年(明治40年)
**[[3月30日]] - [[額田郡]][[岡崎町]]への高等女学校の設置が認可される。
**[[4月1日]] - 校地が岡崎町大字康生に定められる。
**[[4月2日]] - 上記校地への校舎および寄宿舎の建設が認可される。
**[[4月12日]] - 新校舎が完成するまでの間、[[額田郡]]岡崎町大字門前の[[随念寺]]<ref>[[随念寺]]は、[[岡崎市立梅園小学校|額田郡第一番小学岡崎学校]]や[[愛知第二師範教育大学附属岡崎小学校|愛知県第二師範学校附属小学校]]、[[愛知県岡崎師範商業高等学校|岡崎町立商業補修学校]]の仮校舎として使用されたこともあった。</ref>を仮校舎として「'''岡崎町立[[高等女学校]]'''」が開校。
**[[4月27日]] - 開校式を挙行。
*[[1908年]](明治41年)
*[[1908年]](明治41年)[[6月15日]] - 旧・[[岡崎市立連尺小学校|連尺尋常小学校]]跡地(現・[[岡崎警察署]]の敷地)に移転。
**[[2月21日]] - 校舎の新築をめぐって岡崎町の役場で流血を伴う暴動事件が発生する(いわゆる二校三校事件)。
*[[1908年]](明治41年)*[[6月15日]] - 旧・[[岡崎市立連尺小学校|連尺尋常小学校]]跡地(現・[[岡崎警察署]]の敷地)に移転。
*[[1909年]](明治42年)[[4月13日]] - 岡崎町大字六供にあった旧・岡崎[[高等小学校]]の校舎跡地(現・岡崎市民会館の敷地)に移転。
*[[1910年]](明治43年)[[12月4日]] - 寄宿舎が完成。
175 ⟶ 177行目:
* [[島本実]] - [[一橋大学]]大学院[[商学研究科]]教授、[[博士(商学)]]、[[日経・経済図書文化賞]]
* [[林徹 (経営学者)|林徹]] - [[長崎大学]][[経済学部]]・[[大学院]][[経済学研究科]]教授
* [[山口敦史]] - [[金沢工業大学]]工学部[[教授]]、[[理学博士]]
 
=== その他 ===