削除された内容 追加された内容
m →‎概要: link修正
→‎制度の崩壊: 奴婢廃止寛平期説を追加
11行目:
 
=== 制度の崩壊 ===
朝廷が[[班田制]]と[[戸籍]]制度を基礎にした人民の人別支配を放棄し、[[名田]]経営を請け負う[[田堵]][[負名]]を通じた間接支配への移行により律令制が解体していく過程で、この身分制も次第に有名無実化した。良賤間の通婚も次第に黙認されるようになり、中には賤民と結婚して[[租税]]を免れようとする者も現れた。789年には良賤間の通婚でできた子は良民とされる事になり、907年には奴婢制度が廃止された。(これには、[[9世紀]]末の[[寛平]]年間に既に廃止されていたとする見解も存在する)よって、古代の賎民と[[中世]]以降の被差別民、さらに近代以降被差別部落と呼ばれるようになった江戸時代の被差別民共同体との歴史的連続性はなく、性質の異なる起源を有したと考えられる。
 
== 関連項目 ==