「ユビキタス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cocoa ruto (会話 | 投稿記録)
→‎用語の歴史: ねじれた文を修正。2014-10-22T11:48:53‎版での要出典の消し忘れを修正。
m リンク先にそぐわない関連項目
1行目:
{{otheruses}}
{{otheruses|用法、歴史および語源|その他のユビキタス}}
'''ユビキタス''' (Ubiquitous) とは、IT関連で使われる言葉のひとつで、[[バズワード]]とも指摘されているものである<ref name="chie">[http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=21725800 バズワード【buzzword】の意味とは] (Yahoo!辞書)</ref>
 
== 概要 ==
2006年~2007〜2007年頃に最も頻繁に使用され、特にIT関連商品の販売のために小売店でのポスターやテレビCMなどで頻繁に使用された。「ユビキタス」の厳密な定義は出されていない。
 
「ユビキタス」は、色々な分野に関係する。他の言葉と組み合わせて使われることがある(『[[ユビキタスコンピューティング]]』、『[[ユビキタスネットワーク]]』、『[[ユビキタス社会]]』など)。意味する範囲が明確に定義されていない。
27行目:
*ラテン語で'''Ubique'''とは、「'''遍く'''」(△「'''いつでも、どこでも'''」)を表す一般的な用語であるが、英語の'''ubiquitous'''は、もともと「'''神は遍在する'''」という意味である。
 
欧米では「[[唯一神]]」が遍在するのに対し、伝統的日本の神は[[八百万の神]]だとして、日本的ユビキタスを意識した、やおよろずプロジェクト<ref>[http://www.8mg.jp/ やおよろずプロジェクト]</ref>(2003年度~2005〜2005年度)が生まれた。
**今日では、ユビキタス社会に遍在するのは'''サービス'''であるとの認識から、ユビキタスと'''神'''を結び付けることはなくなった。
** "quod semper, quod ubique, quod ab omnibus" #:-> forever, everywhere, and for everyone
50行目:
== 関連項目 ==
*[[バズワード]]
*[[アンビエント]]
*[[ユビキタスネットワーク]]
*[[u-Japan]]