「北磁極」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎概要: 仮リンク、Dip polesについて加筆
6行目:
 
== 歴史 ==
昔のヨーロッパの船乗りは、[[方位磁針|コンパス]]の針はどこか北の遥か彼方にあるmagnetic mountain([[磁石の山|磁力の山]])またはmagnetic island(磁力の島)を指すと信じていた<ref name="NatResCan">[http://gsc.nrcan.gc.ca/geomag/nmp/early_nmp_e.php Early Concept of the North Magnetic Pole], Natural Resources Canada, retrieved June 2007</ref><ref>[http://www.maths.gla.ac.uk/~drf/papers/TheGeodynamo.pdf The Geodynamo], D R Fearn, University of Glasgow, August 19, 2004</ref>。イギリスの[[ウィリアム・ギルバート (物理学者)|ウィリアム・ギルバート]]は、[[1600年]]に出した著書で、地球は巨大な磁石であるという考えを世界で初めて示した。また、彼は北磁極を「磁力線の方向が鉛直になっている地点」と定義した最初の人物である。この定義は、地球の磁場の性質が正しく理解されるよりも数百年前のものだが、現在使われている定義である<ref name="NatResCan"/>。
[[1831年]][[6月1日]]、北磁極を目指す最初の探検は[[ジェイムズ・クラーク・ロス]]率いる探検隊によるもので、彼らは、[[ブーシア半島]] のアデレード岬を北磁極とした。[[1903年]]、[[ロアール・アムンセン]]は少し違うところを北磁極とした。その後は、カナダ地質調査部が2001年までに6回北磁極の位置を測量している<ref>[http://www.gsc.nrcan.gc.ca/geomag/nmp/expeditions_e.php History of Expeditions to the North Magnetic Pole], Natural Resources Canada</ref>。