削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5行目:
 
== 概要 ==
呼称は名称の末尾に「士」の文字がついている場合が多いということに由来している。またはその基本的職能資格が、日本の近代国家創世記に、主にサムライと呼ばれる基礎教育を受けた武士が多く、その職能資格を取得したためとも言われる。広義においては「-'''士'''」だけに限らず、<!--[[ポリティカル・コレクトネス]]の観点から--><!--「看護婦」→「看護師」や「助産婦」→「助産師」の例を言いたいのだと思いますが、「保母」→「保育士」の例もあり、ポリティカルコレクトネスを根拠にあげるのは誤りです。-->「-'''師'''」との名称である資格も含むことがあるため、「'''士師業'''」「'''師士業'''」などとも呼ばれる。
 
[[資格]]は、無資格者の実施が禁止されている業務を行うことが[[許可]]される[[業務独占]]資格と、その名称を用いて業務を行うことが許される[[名称独占]]資格とに分かれる。[[国家資格]]については、資格の認定(すなわち当該資格を保有することについての専門性の認定)が法的に担保されるとともに、その多くにおいてこれらの独占性が法的に担保されるものである。