削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
11行目:
 
やがて唐王朝が衰退すると共に、外護者を失った都市の寺院は[[会昌の廃仏]]の影響も受けて荒廃し、比較的山中に寺院を建立する事の多かった[[禅宗]]が、その直截な思想が受け入れられて地方の有力者の支援を受け、[[宋代]]にまで存続し得た。しかし、やがて寺院が持つ経済力が膨大なものとなり、国家の財政を脅かすようになっていった。そこで[[太祖 (宋)|宋の太祖]]はまず寺院を全て免許制として国家の統制下に押さえ込み、次いで[[五山十刹]]制度を整備して[[ピラミッド]]型の寺院組織を作り上げ、統制を強化した。<ref>諸戸立雄著『中国仏教制度史の研究』(平河出版社、1990年)</ref>
=== 中国国外 ===
 
その制度が[[日本]]や[[朝鮮]]にも伝来すると、[[鎌倉五山]]の巨福山[[建長寺]]、瑞竜山[[南禅寺]]など禅宗寺院を中心に山号を付与するようになった。<ref>堀池 春峰「山号」『世界大百科事典 11』(平凡社)p.470</ref>
 
 
25行目:
* [http://homepage2.nifty.com/amida/sangou.htm 阿弥陀寺>山号]
* [http://www.jiin.or.jp/turezure/sangou.htm お寺には、なぜ山号があるの?]
== 関連項目 ==
* [[寺号]]([[院号]])
 
* [[日本三霊山]]
* [[Category:中国四大仏教名山]]
* [[五岳]]、[[鎌倉五山]]
 
* [[霊峰]]([[神体山]])、[[霊山]]、[[聖山]]
* [[山岳信仰]]
* [[神奈備]]
* [[:Category:百名山|(百)名山]]
* [[山寺]]、[[寺山]]
{{DEFAULTSORT:さんこう}}
[[Category:山号|*]]
[[Category:寺]]
[[Category:山]]
[[Category:中国仏教]]
[[Category:日本の仏教]]
[[Category:中国の仏教]]
 
{{Buddhism-stub}}
{{language-stub}}
[[en:Buddhist temples in Japan#sangō]]