「市杵嶋神社 (杉並区)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Ichikishima Shrine - Zenpukuji Park - Suginami, Tokyo - DSC01791.JPG
1行目:
{{神社
|名称 =市杵嶋神社
|画像=[[ファイル:Ichikishima Shrine - Zenpukuji Park - Suginami, Tokyo - DSC01791.JPG|250px|市杵嶋神社の社殿]]
|画像={{画像募集中|cat=杉並区}}
|所在地 = [[東京都]][[杉並区]][[善福寺 (杉並区)|善福寺]]3-18([[善福寺公園]]内)
|ISO=JP-13
| 緯度度 =35 |緯度分 =42 |緯度秒 = 59
| 経度度 =139 |経度分 =35 |経度秒 = 17
|祭神 =[[イチキシマヒメ|市杵嶋姫命]]
|社格 =
|創建 =[[建久]]8年([[1197年]])鎌倉時代
|本殿 =
|別名 =遅野井市杵嶋神社{{-}}善福寺弁財天
18 ⟶ 19行目:
 
== 由緒 ==
当神社は、[[1189年]](文治5年)に[[源頼朝]]が[[奥州征伐]]の途時この地に宿陣し、[[|飲水]]を求めて弓筈で各所に穴をあけたが水の出が遅く、弁財天に祈り、やっと水を得たという[[故事]](当地の旧名「遅の井(おそのい)」の由来<ref>{{Cite Web|title=見どころ|善福寺公園|公園へ行こう!|url=http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view010.html |publisher=東京都公園協会 |accessdate=2013-05-26}}</ref>)に倣って、[[建久]]8年([[1197年]])に[[江ノ島弁財天]]を[[分霊|勧請]]したのが当社の始まりであると『善福弁才天略縁記』で伝えられている<ref>{{Cite Web|title=杉並区文化財案内標示板 市杵嶋神社|url=http://www.kyouiku.city.suginami.tokyo.jp/bunkazai/honbun_list.html#116 |publisher=杉並区教育委員会 |accessdate=2013-05-26}}</ref>。
[[寛永]]年間([[1624年]] - [[1644年]])には、それまで祀られていた右手奥の島から現在地へ移されたといわれている。かつては[[旱魃]]の折には、近隣の練馬(現・[[練馬区]]、[[板橋区]]付近)や中野(現・[[中野区]]付近)などの村からも[[雨乞い|雨乞い祈願]]に訪れたと言われている。
また、かつて社殿へ向かう太鼓橋が架けられていたが、橋は[[井草八幡宮]]の境内に移設されており社殿正面の前に向かうことができない{{Sfn|大谷光男|1978}}。
 
== アクセス ==
36 ⟶ 37行目:
 
== 外部リンク ==
{{Commons|Category:Ichikishima Shrine (Zenpukuji Park)}}
{{Refbegin}}
*[http://www.kyouiku.city.suginami.tokyo.jp/bunkazai/honbun_list.html#116 杉並区文化財案内標示板 市杵嶋神社] - 杉並区教育委員会
*[http://www.tesshow.jp/suginami/shrine_zenpukuji_benten.html 遅野井市杵嶋神社] - 猫の足あと
{{Refend}}
 
{{神道 横}}
 
{{shinto-stub}}
47 ⟶ 51行目:
[[Category:杉並区の歴史]]
[[Category:厳島神社]]
[[Category:1190年代の日本]]