「トリガーポイント」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
トリガーとは引き金の意味を追記。
→‎歴史: 出典追加。
4行目:
 
== 歴史 ==
[[1843年]]、Froriepが筋肉中に索状に触れる過敏点の存在を報告したのが、今日のトリガーポイントである{{sfn|森本ら|page=18}}<ref>{{cite web|url=http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/pain-musc-mps.html#tp|title=痛みと鎮痛の基礎知識 - Pain Relief - 筋痛(MPSとFMS)|author=小山 なつ|accessdate=2016-1-15}}</ref>。[[1983年]]には、TravellとSimonsが[[筋筋膜性疼痛症候群]](MPS)とトリガーポイントの概念を体系化して著した。彼らは次の4点でトリガーポイントが単なる圧痛点とは異なると述べている。
#索状結節上に限局した圧痛部位が存在する。
#その部位への刺激により症状が再現し、典型的な関連痛が再現する。