削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Aruiosui (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
 
== 所属 ==
[[日本の警察]]では[[警備部]][[機動隊]]の所属になる。諸外国では[[SWAT]]([[アメリカ合衆国|アメリカ]]の場合)及び軍や警察の[[特殊部隊]]所属。
 
これ以下、各節では日本の警察におけるそれについて記す。
 
主に爆弾を用いた犯罪に投入されている。不審物の確認、爆弾の撤去、搬送が主任務であり、ドラマに出て来るような[[時限爆弾]]解体(爆発物本体と起爆回路の安全な切り離し)等は行わない。撤去作業は、遠隔操作ロボットの使用や柔軟な対応性などから[[対爆スーツ]]を着た隊員が直接[[マジックハンド]]を操作して作業をわれることが多いが、状況に応じて爆発物処理用重機や遠隔操作ロボットが使用される
 
なお、爆発物処理班が作業を行うのは、[[テロリズム]]など犯罪性が高い仕掛け爆弾などであり、砲弾・爆弾の[[不発弾]]などは[[自衛隊]]の部隊が処理を行う。
 
== 編制されている地域 ==
[[警視庁]]を始め、都道府県警察の機動隊において編制。総勢約1,200人。警視庁の場合、特科車両隊を含めて1010隊の機動隊のうち5隊に設置されており当番制で対処している。[[警察庁]]ではテロ対処部隊の一つに位置付けている<ref>警察庁 平成26年版[[警察白書]]、第6章第1節第2項に記載。</ref>
 
警視庁の爆発物処理班は、各機動隊並びに特科車両隊に配置されている。隊員は爆発物処理のみを仕事とするわけではなく、一般の機動隊員として通常は制服で重要施設の警備やデモ警備、祭りの交通整理などに従事し、月に2回程度、爆発物処理の当番が回ってきたときにその任に当たる(これは、レスキュー隊員や水難救助隊員も同様である)。担当区域の指定は無く、出動命令が下れば、当番の処理班が都内全域に出動する。各隊で爆発物処理班を編制できるように、隊員を指定して訓練を行い、爆発物処理車両や[[対爆スーツ|防爆防護服]]等を装備させている。
 
== 爆発物処理班の編制 ==
* 班長 - 警部または警部補
* 副班長 - 警部補または巡査部長
* 実際に爆発物解体・処理作業を行う処理班員 - 巡査から警部補
* 後方支援及び捜索の担当処理班員 - 巡査から警部補
 
== 処理方法 ==
26行目:
しかし、全てこの方法で処理できるわけではなく、実際に爆発物そのものを解体処理(起爆装置と爆薬を切り離す無力化)しなければならないこともある。その際は極めて危険な仕事となるので殉職者が出ることもある。解体作業は爆発有効範囲から処理班以外の全ての者を撤去させ、厳重に警戒しながら行う。[[時限爆弾]]や[[ブービートラップ]]式爆弾、プラスチック爆薬など高度な技術が投入されている爆弾の解体にあたっては専門家の支援を仰ぐこともある。
 
==関連項目 脚注 ==
<references />
*[[テロリズム]]
 
*[[対爆スーツ]]
== 関連項目 ==
* [[テロリズム]]
* [[対爆スーツ]]
 
[[Category:日本の警察|はくはつふつしよりはん]]