「固体ロケットブースター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: コメントアウト
1行目:
[[File:SRB-Stardust.JPG|right|thumb|[[デルタ II]]ロケットに備えられるブースタ]]
 
'''固体ロケットブースタ'''(こたいロケットブースタ、Solid Rocket Booster、'''SRB''')は、[[固体燃料ロケット]]の打ち上げ時エンジン必要な推力を得ために、外部に配置される固体燃料式ロケット[[ブースター|ブースタ]]である。多くの人工衛星[[ローンチ・ヴィークル|上げロケット]]システムが固体ロケットブースタを使用している。固体ロケットブースタを持つロケットとして、日本の[[H-IIAロケット]]([[SRB-A]])、ヨーロッパの[[アリアン5]]、アメリカの[[アトラス V]](オプションとしてSRBを追加可能)、NASAの[[スペースシャトル]]などがある。<ref>{{citation | publisher = Lockheed Martin | section = Data | title = Assets | format = [[PDF]] | url = http://www.lockheedmartin.com/data/assets/13434.pdf}}.{{リンク切れ|date=2012年10月}}</ref>NASAのスペースシャトルシステムはこの種のブースタとして生産される最大規模の二本[[スペースシャトル固体燃料補助ロケット|SRB]](SRB)」2本使用する。
 
固体燃料のSRBロケットブースタ(以下、SRB)の利点は[[液体燃料ロケット]](によるブースタ)と比較して遥かに大きな推力が得られ、推進剤を低温に保つ為の冷凍機や断熱材が不要な事である。取り外し可能なSRBを液体燃料ロケットシステムに加える事により、液体燃料の量を減らし、打ち上げ時のロケットの総重量を減らす事が出来る。これは"ステージング"多段化の一種して知られ捉えることができる。
 
SRBを装備する事で性能を向上させる例として、SRBを持たない[[アリアン4]]のAR40が[[静止トランスファ軌道]]までのペイロード2175Kg<ref>{{citation | publisher = Astronautix | url = http://www.astronautix.com/lvs/ariane4.htm | title = Ariane 4}}.</ref>に対し、4基のSRBを追加したAR44Pでは3465Kg<ref>{{citation | publisher = Astronautix | url = http://www.astronautix.com/lvs/arine44p.htm | title = Ariane 44P}}.</ref>まで向上している。スペースシャトルのSRBの推進剤の重量はそれぞれ約{{nowrap|500 000 kg}}である。<ref name="science_ksc_nasa_gov-srb_html_srb">{{cite web | publisher = NASA | location = USA |title=Solid rocket boosters|url=http://science.ksc.nasa.gov/shuttle/technology/sts-newsref/srb.html#srb | date = 2009-08-09|accessdate = 9 August 2009|deadlink=2012-10-22}}.</ref>
 
多くはロケット本体を取り囲むように配置され、打ち上げ時に点火する。燃焼が済むと、無駄な質量になるため、空中で切り離され、そのまま投棄とするものが多い。しかし、NASAのスペースシャトルのSRBは、「再利用する」という建前を達成するため、海面にパラシュートで緩落下させ回収し、整備後に再利用するものとした
<!--
役目を終えたブースタを海上へ落下させ回収し、整備後に再利用される場合もある。
一般に固体燃料ロケットブースタ一般的に設計、試験、生産の費用が同規模の液体燃料ロケットエンジンよりも安い。しかし、1回あたりの打ち上げ費用は同規模になる傾向がある。
 
一般に固体燃料ロケットは着火すると燃え尽きるまで燃焼を止めるのは困難である。止める場合はノズルを爆発的に分離するか、あるいは直線状の[[成型炸薬]]で筐体を縦方向に分割する。後者の方法は安全破壊システムとして一般的である。どちらの方法でも(一般的にはこの時点で多くの部分の)推進剤は激しく燃え続けるだろうが、燃焼室内の圧力と推進剤の燃焼率を減らすことによって推力を止める。
固体ロケットブースタは一般的に設計、試験、生産の費用が同規模の液体燃料ロケットエンジンよりも安い。しかし、1回あたりの打ち上げ費用は同規模になる傾向がある。
--><!--固体燃料ロケットの一般論であって「ブースタの話」ではない-->
 
{{要出典範囲|date=2016年2月|SRBの故障する確率は約1%である。それらは一般的に故障時に突然筐体内の内圧が上昇して致命的な爆発に至る。([[チャレンジャー号爆発事故]]の[[スペースシャトル固体燃料補助ロケット|SRB]]の[[故障モード]]は例外的だった。)これらは有人宇宙船にとって深刻な脅威である。}}
固体燃料ロケットは着火すると燃え尽きるまで燃焼を止めるのは困難である。止める場合はノズルを爆発的に分離するか、あるいは直線状の[[成型炸薬]]で筐体を縦方向に分割する。後者の方法は安全破壊システムとして一般的である。どちらの方法でも(一般的にはこの時点で多くの部分の)推進剤は激しく燃え続けるだろうが、燃焼室内の圧力と推進剤の燃焼率を減らすことによって推力を止める。
<!--
 
一般に固体燃料ブースターロケットは地上での取り扱い時にも大きな脅威をもたらす。一度火薬の塊である推進剤が入れて固められた後は、常に'''装填'''された状態となり発火や事故で爆発する可能性がある。
SRBの故障する確率は約1%である。それらは一般的に故障時に突然筐体内の内圧が上昇して致命的な爆発に至る。([[チャレンジャー号爆発事故]]の[[スペースシャトル固体燃料補助ロケット|SRB]]の[[故障モード]]は例外的だった。)これらは有人宇宙船にとって深刻な脅威である。
 
固体燃料ブースターは地上での取り扱い時にも大きな脅威をもたらす。一度火薬の塊である推進剤が入れて固められた後は、常に'''装填'''された状態となり発火や事故で爆発する可能性がある。
 
固体燃料ロケットは、安価ではあるが、万が一誤って点火した場合は打つ手がない。一例として[[2003年]][[8月22日]]、[[ブラジルロケット爆発事故|ブラジルでロケットの爆発事故]]があり21人が死亡した<ref>http://www.astronautix.com/lvs/vls.htm</ref>。
 
一般に固体燃料ロケットは、安価ではあるが、万が一誤って点火した場合は打つ手がない。一例として[[2003年]][[8月22日]]、[[ブラジルロケット爆発事故|ブラジルでロケットの爆発事故]]があり21人が死亡した<ref>http://www.astronautix.com/lvs/vls.htm</ref>。
--><!--固体燃料ロケットの一般論であって「ブースタの話」ではない-->
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[ブースター]]
* [[SRB-A]]
* [[スペースシャトル固体燃料補助ロケット]]
* [[JATO]]
 
37 ⟶ 34行目:
[[Category:ロケットエンジン]]
[[Category:固体燃料ロケットエンジン]]
{{固体ロケットブースター}}