「沖縄県道247号古宇利屋我地線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
+commons
46行目:
== 概要 ==
{{独自研究|section=1|date=2013年6月|ソートキー=道県おきなわ247}}<!--架橋要望や『島民にとっては悲願』なる論評(反対・憂慮する意見や、総論賛成でもルートについての意見などは無かったのか?)および、観光地としての評価について。-->
[[沖縄本島]]から1.5km離れた[[古宇利島]]へは、今帰仁村の[[運天港]]から船(運航本数は数便/日、所要15分)で結ばれていたが架橋要望が強かった。構想は[[1990年代]]に入り今帰仁村道として具体化したのち、[[1996年]](平成8年)に県道に指定され、県道として架橋建設をすることになった。
 
当初は[[2002年]](平成14年)に開通予定だったが、建設工法の難しさから3年遅れ、[[2005年]](平成17年)2月8日にようやく供用を開始した。古宇利大橋は2014年時点で、日本国内の離島架橋では延長がもっとも長かったが、2015年に開通した[[宮古島]]と[[伊良部島]]を結ぶ[[伊良部大橋]]が沖縄県内の離島架橋で最長、かつ日本国内の無料で通行可能な橋としては最長となり、古宇利大橋は2番目に長い橋となる。