「フーガの技法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
3行目:
 
== 経緯 ==
1740年代前半に作曲が開始され、[[ヨハン・セバスティアン・バッハ|バッハ]]最晩年となる1740年代後半に作曲と並行して出版が準備されたが、その途中で作曲者自身の視力が急激に低下してしまい、未完成「コントラプンクトゥス14 3つの主題による4声のフーガ1曲を残したまま」が未完成の段階で作曲が中断されてしまった。何人かの音楽学者によって「最初の12曲が1742年に、チェンバロ独奏を想定して作曲された」ことが判明しているが、残りのフーガを書き始めた経緯は、今もなお不明である。曲集は[[ヨハン・セバスティアン・バッハ|バッハ]]の死後、未完成のまま出版された。
 
様々な様式・技法による14曲の[[フーガ]]と4曲の[[カノン (音楽)|カノン]]が現行の多くの版に収録されている。彼は卓越した[[対位法]]技法を駆使し、単純な主題を入念に組み合わせることによって究極へと導いた。