「茶山・京都芸術大学駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Updtaro (会話 | 投稿記録)
m 乗車人員
出典を追加、加筆。
19行目:
|キロ程 = 1.4
|起点駅 = [[出町柳駅|出町柳]]
|所在地 = [[京都市]][[左京区]]田中北春菜町38<ref name="eizaninfo">{{Cite web |url=https://eizandensha.co.jp/densya/station/sta-e03.html |title=各駅情報 &#124; 茶山駅 |accessdate=2016-02-11 |publisher=叡山電鉄}}</ref>
|緯度度 = 35|緯度分=2|緯度秒=17.55
|経度度 =135|経度分=47|経度秒=3.99
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 2面2線
|開業年月日= [[1925年]]([[大正]]14年)[[9月27日]]<ref name="eizaninfo"/>
|廃止年月日=
|乗車人員= 948
35行目:
'''茶山駅'''(ちゃやまえき)は、[[京都市]][[左京区]]にある[[叡山電鉄]][[叡山電鉄叡山本線|叡山本線]]の[[鉄道駅|駅]]。駅番号は'''E03'''。
 
茶山という名称は、かつてこの西方付近あったかつて江戸時代の豪商[[茶屋四郎次郎]]の山荘があり「茶山」と通称されていたことに由来する<ref>http://toshiomi.net/h36/07tya.htm{{Cite book|和書|author=山谷和弥 |title=続・駅名ものがたり 叡山本線・鞍馬線に沿って |year=1992 |publisher=カギコウ |isbn=4-7970-4901-4 |page=25}}</ref>。
 
多客時は鞍馬線の電車に車掌が乗り込むが、出町柳駅まで乗務せずに、この駅で車掌だけ鞍馬駅行きに乗り換える姿が見られる。
42行目:
対面式2面2線のホームを持つ。[[無人駅|駅員無配置駅]]。出入り口はホームの[[出町柳駅]]側の[[踏切]]に面している。
 
出町柳駅方面行きホームのみ自動券売機が設置されており、8時から1820時30分までの間稼動する<ref name="eizaninfo"/>
 
[[宝ヶ池駅]]方面行きホームはホームのほぼ全体を、出町柳駅方面行きホームには約1両分の長さの上屋が設置され、ワンマンカーの乗降口をカバーしている。また、同ホーム北側には無料駐輪場がある<ref name="eizaninfo"/>が、自転車が度々不法投棄されている事に電鉄側も頭を抱えている状態である。
 
上下共にバリアフリーには対応していない。レール面からホーム面までの階段のみであるが(画像参照)車椅子等での利用には介護者が必要。
63行目:
駅周辺には閑静な住宅街が広がる。まばらながら飲食店もある。最寄りバス停留所は南東200mほどの[[京都市営バス]][[京都市営バス梅津営業所#3号系統|3]]・[[京都市営バス烏丸営業所#204号系統|204]]系統「高原町」と、西南西へ250mほどの市バス3・[[京都市営バス西賀茂営業所#31号系統|31]]・[[京都市営バス西賀茂営業所#65号系統|65]]・204・[[京都市営バス烏丸営業所#206号系統|206]]系統「田中大久保町」である。
*[[京都造形芸術大学]] ※案内放送あり。
*左京[[左京郵便局]]
*[[イズミヤ]]高野店
*[[カナート洛北]]
71行目:
 
== 歴史 ==
* [[1925年]](大正14年)[[9月27日]] - [[京都電燈]]の駅として開業<ref name="chizu40">{{Cite book|和書|author=今尾恵介(監修) |title=[[日本鉄道旅行地図帳]] |publisher=[[新潮社]] |volume=9 関西2 |year=2009 |isbn=978-4-10-790027-2 |page=40}}</ref>
* [[1942年]](昭和17年)[[3月2日]] - 会社譲渡により[[京福電気鉄道]]の駅となる<ref name="chizu40"/>
* [[1986年]](昭和61年)[[4月1日]] - 会社譲渡により叡山電鉄の駅となる<ref name="chizu40"/>
 
== 隣の駅 ==
; 叡山電鉄
: {{Color|green|■}}叡山本線
:: [[元田中駅]](E02) (E02) - '''茶山駅(E03) (E03)''' - [[一乗寺駅]](E04) (E04)
:* ()括弧内は駅番号を示す。
 
== 脚注 ==