「ベルケ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''ベルケ'''('''Berke'''(Berke, ? - [[1266年]]?)は[[バトゥ]]の弟で、[[ジョチ・ウルス]]の実質の第5代君主(在位:[[1257年]]-[[1266年]])。[[ジョチ]]の三男で、母はスルターン・ハトゥン(エミン部族)。[[漢語]]表記では'''別哥'''、[[ペルシア語]]資料では بركاى Barkāy または بركهBarka と綴られる。
 
== 即位以前 ==
[[1229年]]春の[[オゴデイ]]即位のクリルタイに参集したジョチ家の諸子のうちに、{{仮リンク|[[オルダ (ジョチ家)|en|Orda Khan|label=オルダ}}]]、[[バトゥ]]、{{仮リンク|シバン (ジョチ家)|en|Shiban|label=シバン}}、タングト、{{仮リンク|トカ・テムル|ru|Тука-Тимур}}らと並んでベルケもその名を列ねている。[[1236年]]に始まるバトゥを総司令とする西方遠征にも従軍しており、キプチャク族征討に戦功を修めている。[[1249年]]のバトゥによる[[モンケ]]擁立に際してはトカ・テムルとともにジョチ家の諸軍を率いて[[ケルレン河]]畔を渡り、ソルコクタニのオルドを守護しモンケの近くに侍してバトゥとの連絡役を果たしている。モンケ擁立の中心人物のひとりであり、後年の[[フレグ]]との[[アゼルバイジャン]]を巡る境域紛争では、イルハン朝側の対応が後手に回り勝ちであったことの原因のひとつにそのことが少なからず影響していたようである。
 
[[1256年]]にバトゥが没すると、モンケはこの年の[[クリルタイ]]に参列していたバトゥの長男[[サルタク]]を後継者として認めたが、サルタクはジョチ・ウルスへの帰還途中で病没してしまった。これに伴いモンケは再びサルタクの弟でバトゥの四男[[ウラクチ]](サルタクの息子との説もあり)を後継者に命じたが、未だ幼年であったためバトゥの后妃筆頭であった'''ボラクチン・ハトゥン'''に成人になるまでの間その摂政に任命した。しかしながら、ウラクチはその後わずか数カ月で夭折してしまったために、ジョチ家の年長者であったベルケが[[1257年]]に即位する事となった。