削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[File:Comparison standard deviations.svg|thumb|350px|共通の[[平均]]を持つが、異なる標準偏差を持つ標本の[[ヒストグラム]]例。赤で示された標本の標準偏差の方が青で示された標本の標準偏差よりも小さい。]]
[[File:Standard deviation diagram.svg|thumb|350px|平均 0, 標準偏差 σ の[[正規分布]]の[[確率密度関数]]。この分布に従う確率変数が 0 ± σ の間に値をとる確率はおよそ 68% であることが読み取れる。]]
'''標準偏差'''(ひょうじゅんへんさ、{{Lang-en-short|standard deviation}}, SD)とは、[[分散]]の[[平方根]]のこと。データや[[確率変数]]の散らばり具合(ばらつき)を表す数値のひとつ。[[母集団]]や確率変数の標準偏差は <var>σ</var> で、[[標本]]の標準偏差は ''s'' で表されることが多い。例えば、ある試験でクラス全員が同じ点数であった場合(すなわち全員が平均値であった場合)、データにはばらつきがないので、標準偏差は 0 になる。
 
[[二乗平均平方根]] (RMS) と混同されることもある。両者の差異については、[[二乗平均平方根]]を参照。