「若葉 (初春型駆逐艦)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
参考文献1冊追加、初春損傷について補足
国立国会図書館資料追加、雪風艦番号修正(12番艦× 8番艦○)
39行目:
</div>
 
'''若葉'''(わかば)は、[[大日本帝国海軍]]の[[駆逐艦]]<ref name="S7達106号">[[#達昭和7年8月]]pp.7-9『達第百六號 艦艇製造費ヲ以テ昭和六年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦三隻潜水艦二隻水雷艇二隻掃海艇二隻敷設艇一隻ニ左ノ通命名ス|昭和七年八月一日 海軍大臣 岡田啓介|驅逐艦 佐世保海軍工廠ニ於テ建造(昭和六年五月起工ノモノ) 初春ハツハル|浦賀船渠株式會社 子日ネノヒ|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 若葉ワカバ|潜水艦 呉海軍工廠ニ於テ建造 伊號第六十八潜水艦|神戸三菱造船所ニ於テ建造 伊號第六十九潜水艦|水雷艇 舞鶴要港工作部ニ於テ建造 千鳥チドリ|藤永田造船所ニ於テ建造 眞鶴マナヅル|掃海艇 藤永田造船所ニ於テ建造 第十三號掃海艇|大阪鐡工所ニ於テ建造 第十四號掃海艇|敷設艇 石川島造船所ニ於テ建造 夏島ナツシマ』</ref><ref>[[#日本軍艦集2600年版]]p.42『一等驅逐艦 若葉(わかば) 基準排水量1,368噸、長さ102.96米、幅9.94米、平均吃水2.67米、速力34節、備砲12.7糎砲5門、魚雷發射管6門、起工昭和6年12月12日、進水昭和9年3月18日、竣工昭和9年10月31日、建造所浦賀船渠會社―同型に、初春、子日、初霜、有明及び夕暮がある。』</ref>。
[[初春型駆逐艦|一等駆逐艦初春型]]の3番艦である<ref>[[#艦艇類別等級表(昭和16年12月31日)]]p.8『驅逐艦|一等|初春型|初春、子日、若葉、初霜、有明、夕暮』</ref>。この名を持つ日本海軍の艦船としては[[神風型駆逐艦 (初代)]]「若葉」に続いて2隻目<ref>[[#幕末以降帝国軍艦写真と史実]]p.93『<ins>神風型〔三等驅逐艦〕</ins>』</ref><ref>[[#幕末以降帝国軍艦写真と史実]]p.161『<ins>初春型〔六隻〕</ins> <ins>艦種</ins>一等驅逐艦 <ins>艦名考</ins>気象等に採る。 若葉(わかば)【二代】』</ref>。艦名は[[海上自衛隊]]の[[護衛艦]]「[[わかば (護衛艦)|わかば]]」(旧橘型駆逐艦「梨」)に継承された。
 
== 艦歴 ==
=== 太平洋戦争まで ===
駆逐艦「若葉」(第61駆逐艦)は[[佐世保工廠]]で[[1931年]](昭和6年)[[12月12日]]に起工した<ref name="艦船要目若葉">[[#艦船要目公表範囲(昭和12年12月1日)]]p.4『若葉|一等駆逐艦|(艦要目略)|浦賀船渠會社|6-12-12|9-3-18|9-10-31|(艦装備略)』</ref><ref>[[#第3983号若葉]]p.3『(宛略)電報 第六十一駆逐艦十二月十二日午前十一時工廠ニ於テ起工ス 十二日』</ref>。初春型2番艦「[[子日 (初春型駆逐艦)|子日]]」(12月15日起工)より3日はやい起工だった<ref name="艦船要目子日">[[#艦船要目公表範囲(昭和12年12月1日)]]p.4『子日|一等駆逐艦|(艦要目略)|浦賀船渠會社|6-12-15|7-12-22|〃(8-9-30)|(艦装備略)』</ref>。
[[1932年]](昭和7年)8月1日、初春型駆逐艦1番艦に「初春」、同型2番艦に「子日」、同型3番艦(本艦)に「若葉」の艦名が与えられる<ref name="S7達106号"/><ref name="海軍制度8巻209">[[#海軍制度沿革(巻8、1940)]]p.209『◎驅逐艦初春外二隻伊號第六十八潜水艦外一隻水雷艇千鳥外一隻掃海艇第十三號外一隻敷設艇夏島命名ノ件』</ref>。また同日附で[[最上型重巡洋艦|二等巡洋艦最上型]]に「[[最上 (重巡洋艦)|最上]]」と「[[三隈 (重巡洋艦)|三隈]]」<ref>[[#達昭和7年8月]]p.7『達第百五號 艦艇製造費ヲ以テ昭和六年度ニ於テ建造ニ着手ノ二等巡洋艦二隻ニ左ノ通命名セラル|昭和七年八月一日 海軍大臣 岡田啓介|呉海軍工廠ニ於テ建造 八千五百噸級巡洋艦 最上モガミ|三菱長崎造船所ニ於テ建造 八千五百噸級巡洋艦 三隈ミクマ』</ref><ref>[[#海軍制度沿革(巻8、1940)]]p.203『◎二等巡洋艦最上及三隈命名ノ件』</ref>、[[千鳥型水雷艇]]2隻に「[[千鳥 (千鳥型水雷艇)|千鳥]]」と「真鶴」、[[夏島型敷設艇]]「[[夏島 (敷設艇)|夏島]]」等の艦名が通達された<ref name="S7達106号"/><ref name="海軍制度8巻209"/>。
 
建造途中で同型艦「[[初春 (初春型駆逐艦)|初春]]」の復元性能不良が判明し、改善工事を施すことになる。このため進水は浦賀船渠で建造中の初春型4番艦「初霜」(昭和8年1月31日起工)より約4ヶ月遅れた<ref name="艦船要目初霜">[[#艦船要目公表範囲(昭和12年12月1日)]]p.4『初霜|一等駆逐艦|(艦要目略)|浦賀船渠會社|8-1-31|8-11-4|9-9-27|(艦装備略)』</ref>。
[[1934年]](昭和9年)3月18日に進水<ref name="艦船要目若葉"/><ref>{{アジア歴史資料センター|C12070342700|昭和9年3月20日(火)海軍公報第2125号 p.8}}『○驅逐艦進水 佐世保海軍工廠ニ於テ建造ノ驅逐艦若葉一昨日十八日午前九時四十五分進水セリ』</ref>。
5月25日、日本海軍は[[峯風型駆逐艦]]2番艦「[[澤風 (駆逐艦)|澤風]]」艦長[[則満宰次]]少佐を若葉艤装員長に任命する<ref name="官報2218">昭和9年5月26日 官報第2218号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2958693 p.7</ref>。
6月5日、佐世保海軍工廠に若葉艤装員事務所を設置<ref>{{アジア歴史資料センター|C12070343500|昭和9年6月9日(土)海軍公報第2190号 p.38}}『○事務所設置 驅逐艦若葉艤装員事務所ヲ本月五日佐世保海軍工廠内ニ設置セリ』</ref>。
10月10日、則満艤装員長は制式に若葉初代駆逐艦長(初代)となる<ref name="官報2335">昭和9年10月11日 官報第2335号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2958811 p.3</ref>。
10月31日に竣工<ref name="艦船要目若葉"/>。同日附で若葉艤装員事務所も撤去<ref>{{アジア歴史資料センター|C12070345500|昭和9年11月6日(火)海軍公報第2314号 p.15}}『○事務所撤去 驅逐艦若葉艤装員事務所ヲ佐世保海軍工廠内ニ設置中ノ處去月三十一日撤去セリ』</ref>。「初霜」(9月27日竣工)より約1ヶ月遅れての竣工だった<ref name="艦船要目初霜"/>。「若葉」は'''第21駆逐隊'''(司令[[坂野民部]]大佐)に編入され、同隊は定数4隻(初春、子日、初霜、若葉)を揃える。
 
[[1935年]](昭和10年)11月15日、第21駆逐隊司令は板野大佐から[[大森仙太郎]]大佐(太平洋戦争開戦時の第一水雷戦隊司令官)に交代<ref>昭和10年11月16日 官報第2663号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2959142 p.9</ref>。
11月21日、則道中佐(若葉艦長)は[[吹雪型駆逐艦]]「[[雷 (吹雪型駆逐艦)|雷]]」駆逐艦長<ref name="官報2668">昭和10年11月22日 官報第2668号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2959147 p.3</ref>へ転任<ref group="注釈">後日、則道は駆逐艦「[[狭霧 (駆逐艦)|狭霧]]」艦長、軽巡「[[北上 (軽巡洋艦)|北上]]」艦長、第61駆逐隊司令(秋月型[[照月 (駆逐艦)|照月]]座乗)、重巡「[[筑摩 (重巡洋艦)|筑摩]]」艦長等を歴任。[[レイテ沖海戦]]における「筑摩」沈没時に戦死。</ref>。[[神風型駆逐艦 (2代)|神風型]]6番艦「[[追風 (2代神風型駆逐艦)|追風]]」艦長[[中村謙治]]少佐が若葉二代目駆逐艦長となる<ref name="官報2668"/>。
[[1936年]](昭和11年)12月1日、第21駆逐隊司令は大森大佐から[[木村昌福]]大佐(キスカ島撤退作戦時の第一水雷戦隊司令官)に交代<ref>昭和11年12月2日 官報第2976号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2959458 p.21</ref>。
 
[[1937年]](昭和12年)12月1日、若葉駆逐艦長は中村少佐から[[白露型駆逐艦]]4番艦「[[夕立 (白露型駆逐艦)|夕立]]」艦長[[澤村成二]]少佐<ref name="jirei99">{{アジア歴史資料センター|C13072072700|昭和12年12月1日(発令12月1日付)海軍辞令公報(号外)第99号 p.34}}</ref>に交代する<ref group="注釈">中村謙治は中佐進級後、12月20日より朝潮型駆逐艦「[[朝雲 (駆逐艦)|朝雲]]」艦長、吹雪型「[[電 (吹雪型駆逐艦)|電]]」艦長、陽炎型駆逐艦「[[不知火 (陽炎型駆逐艦)|不知火]]」初代艦長、青葉型重巡洋艦「[[青葉 (重巡洋艦)|青葉]]」副長等を歴任。[[サボ島沖海戦]]における「青葉」大破時に戦死。大佐進級。</ref><ref>{{アジア歴史資料センター|C13072087900|昭和17年11月5日(発令11月5日付)海軍辞令公報(部内限)第978号 p.49}}</ref>。また第21駆逐隊司令[[木村昌福]]大佐は第8駆逐隊司令へ転任、第13駆逐隊司令[[植田弘之介]]中佐が第21駆逐隊司令と第28駆逐隊司令を兼務することになった<ref>{{アジア歴史資料センター|C13072072700|昭和12年12月1日(発令12月1日付)海軍辞令公報(号外)第99号 pp.22,25}}</ref>。
 
[[1938年]](昭和13年)1月12日、澤村(若葉艦長)は初春型姉妹艦「[[夕暮 (初春型駆逐艦)|夕暮]]」艦長<ref name="jirei120">{{アジア歴史資料センター|C13072073300|昭和13年1月12日(発令1月12日付)海軍辞令公報(号外)第120号 p.13}}</ref>へ転任。姉妹艦「[[初霜 (初春型駆逐艦)|初霜]]」艦長[[塚本守太郎]]少佐は、初霜および若葉艦長の兼務を命じられた<ref name="jirei120"/>。
83 ⟶ 85行目:
また第6駆逐隊の[[ガダルカナル島の戦い|ガダルカナル島攻防戦]]投入にともない、同隊に仮編入されていた吹雪型駆逐艦「[[薄雲 (吹雪型駆逐艦)|薄雲]]」が第21駆逐隊に仮編入された<ref>[[#S1708一水戦日誌(1)]]pp.5-6『3.八月二八日聯合艦隊電令作第二四三號及北方部隊電令作第二九二號ニ依リ第六驅逐隊機動部隊ニ編入セラレ本職ノ指揮下ヲ離ル、之ニ伴ヒ北方部隊信令第一五三號ニ依リ薄雲ヲ第六驅逐隊ヨリ除カレ第二十一驅逐隊ニ編入セラル』</ref>。
 
10日17日、「初春」と[[吹雪型駆逐艦]]「[[朧 (吹雪型駆逐艦)|朧]]」(10月1日附北方部隊編入)は横須賀から[[キスカ島]]への輸送中に米軍機の攻撃を受け、「朧」は轟沈。「初春」も大破した。2隻(若葉、初霜は「初春」の救援にかけつけ、同艦を護衛して[[幌筵島]]に送り届けた。「初春」は舞鶴海軍工廠で長期修理を余儀なくされる<ref name="海軍駆逐隊310"/>。
11月7日、若葉駆逐艦長は黒木少佐から峯風型3番艦「[[沖風 (駆逐艦)|沖風]]」艦長[[末次信義]]少佐に交代<ref name="jirei980">{{アジア歴史資料センター|C13072088000|昭和17年11月9日(発令11月7日付)海軍辞令公報(部内限)第980号 p.14}}</ref>。また第一水雷戦隊司令官も[[大森仙太郎]]少将から[[森友一]]少将に交代した<ref>{{アジア歴史資料センター|C13072088000|昭和17年11月7日(発令11月7日付)海軍辞令公報(部内限)第979号 p.4}}</ref>。黒木は第三水雷戦隊参謀となり、[[秋月型駆逐艦]]5番艦「[[新月 (駆逐艦)|新月]]」(三水戦旗艦)が[[クラ湾夜戦]]で沈没した際に戦死した。
 
98 ⟶ 100行目:
 
7月、第21駆逐隊(若葉、初霜)は北方部隊(第五艦隊)の従来戦力([[那智 (重巡洋艦)|那智]]、[[阿武隈 (軽巡洋艦)|阿武隈]]、[[木曾 (軽巡洋艦)|木曾]]、[[多摩 (軽巡洋艦)|多摩]]、[[朝雲 (駆逐艦)|朝雲]]、[[薄雲 (吹雪型駆逐艦)|薄雲]]、[[響 (吹雪型駆逐艦)|響]])等に加え、各方面から集められた駆逐艦([[島風 (島風型駆逐艦)|島風]]、[[五月雨 (駆逐艦)|五月雨]]、[[長波 (駆逐艦)|長波]]、[[夕雲 (駆逐艦)|夕雲]]、[[風雲 (駆逐艦)|風雲]]、[[秋雲 (駆逐艦)|秋雲]])等と共に'''ケ号作戦(キスカ島撤退作戦)'''に加わった。第一水雷戦隊司令官[[木村昌福]]少将(旗艦「阿武隈」)の指揮下で[[キスカ]]島へ向け航行中の7月26日、「若葉」は濃霧により姉妹艦「初霜」と触衝して大きな損傷を受けた。第21駆逐隊司令駆逐艦は「若葉」から島風型駆逐艦「島風」へ移乗。「若葉」は[[幌筵島|幌筵]]に帰投し、つづいて内地に回航され修理を行った<ref>[[#佐藤 艦長続編(文庫)]]35頁</ref>。
8月20日附で第21駆逐隊司令は、白露型4番艦「[[村雨 (白露型駆逐艦)|村雨]]」初代艦長、陽炎型128番艦「[[雪風 (駆逐艦)|雪風]]」艦長(開戦時)等を歴任した[[脇田喜一郎]]大佐<ref>{{アジア歴史資料センター|C13072092600|昭和18年8月21日(発令8月20日付)海軍辞令公報(部内限)第1196号 p.2}}</ref>に交代(天野大佐は、9月21日より第10駆逐隊司令<ref>{{アジア歴史資料センター|C13072093100|昭和18年9月22日(発令9月21日付)海軍辞令公報(部内限)第1221号 p.30}}</ref>。第61駆逐隊司令として秋月型「[[初月 (駆逐艦)|初月]]」沈没時に戦死)。修理完了後、千島方面の[[船団護衛]]、[[北海道]]東方の対潜掃討活動に従事。
10月1日、峯風型2番艦「[[澤風 (駆逐艦)|澤風]]」艦長[[二ノ方兼文]]少佐は若葉駆逐艦長に任命される<ref name="jirei1229">{{アジア歴史資料センター|C13072093500|昭和18年10月1日(発令10月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1229号 p.33}}</ref>。「初春」も長期修理を終えて第21駆逐隊に復帰した。
 
107 ⟶ 109行目:
 
10月下旬の[[レイテ沖海戦]]では、第五艦隊司令長官[[志摩清英]]中将が指揮する第二遊撃部隊(重巡2隻《[[那智 (重巡洋艦)|那智]]、[[足柄 (重巡洋艦)|足柄]]》、軽巡《[[阿武隈 (軽巡洋艦)|阿武隈]]》、第18駆逐隊《[[不知火 (陽炎型駆逐艦)|不知火]]、[[霞 (駆逐艦)|霞]]》、第7駆逐隊《[[潮 (吹雪型駆逐艦)|潮]]、[[曙 (吹雪型駆逐艦)|曙]]》、第21駆逐隊《若葉、初霜、初春》)に所属し、レイテ湾に突入する計画であった<ref name="福田216">[[#サイパン・レイテ海戦記]]216-218頁『志摩艦隊の行動』</ref>。だが輸送任務のため、第21駆逐隊(若葉、初春、初霜)は志摩艦隊本隊より遅れて行動を開始する<ref>[[#第21駆逐隊捷1号作戦]]p.3『当隊ハ第二遊撃部隊ト共ニ馬公ニ待機中第二航空戦隊基地物件並ニ人員輸送ノ命ヲ受ケ23日午後「マニラ」ニ到着セルモ既ニ第二遊撃部隊ハ「コロン」ヲ出撃シ有リタルヲ以テ24日2000B点ニ於テ是ト合同スベク「マニラ」ニ於ケル補給終了後成ル可ク速ニ出撃ノ予定ノ所初霜ノ補給遅レ2125「マニラ」湾内ニ合同以後一戦速ヲ以テ南下1800概ネB点ニ到着ノ予定ナリキ』</ref>。[[ミンドロ島]]東を南下、[[ミンダナオ島]]入口で志摩艦隊本隊と合流する事を目指していた<ref name="福田216"/>。
[[10月23日]]、航海中に救助した陸兵をマニラで上陸させると、補給を受けて南下を開始する<ref>[[#佐藤 艦長続編(文庫)]]40頁</ref>。
だが[[10月24日]]午前8-9時、第21駆逐隊は米軍空母艦載機約20の空襲を受ける<ref name="福田216"/>。この戦闘で司令駆逐艦の「若葉」は直撃弾と至近弾による艦底損傷により浸水被害を受け<ref>[[#第21駆逐隊捷1号作戦]]p.4『0813|各艦銃爆撃ヲ受ク若葉直撃弾1至近弾1(補機室附近)ヲ航行不能』</ref>、沈没した<ref>[[#佐藤 艦長続編(文庫)]]41-43頁</ref>。沈没地点[[パナイ島]]西方{{coord|11|36|N|121|36|E}}<ref>[[#第21駆逐隊捷1号作戦]]p.4『24日0858若葉沈没若葉ノ位置N11°36′E121°36′司令駆逐艦ヲ初春ニ変更』</ref>。第21駆逐隊司令[[石井汞]]大佐と二ノ方(若葉駆逐艦長)は「初霜」に救助され生還した<ref name="佐藤艦長続文庫44">[[#佐藤 艦長続編(文庫)]]44頁</ref><ref>[[#第21駆逐隊捷1号作戦]]p.4『0945|若葉ノ乗員救助終了(初霜ニテ救助セル員数准士官以上5下士官兵73)』</ref>。戦死30名(准士官以上1、下士官兵29)、重軽傷(准士官以上7、下士官兵67)と記録されている<ref>[[#第21駆逐隊捷1号作戦]]p.11『10月24日対空戦闘 駆逐艦若葉初春死傷者調査表』</ref>。
昼前には「初霜」も被弾<ref>[[#佐藤 艦長続編(文庫)]]402-403頁</ref><ref>[[#第21駆逐隊捷1号作戦]]p.4『1152/敵機8機ノ奇襲ヲ受ケ初霜直撃弾1ヲ受ク(二番砲塔左舷側全力発揮差支ナシ)敵機約二十機当隊ヲ襲撃ス対空戦闘ヲ始ム』</ref>。これらの被害により第21駆逐隊司令は志摩艦隊本隊との合流を諦める<ref name="佐藤艦長続文庫44"/>。2隻(初霜、初春)はミンドロ島西側を北上退避<ref name="福田216"/>、25日午前4時にマニラへ帰投した<ref>[[#第21駆逐隊捷1号作戦]]p.4『25日0110/「マニラ」湾ニ入ル/0400 マニラ三号桟橋ニ横付負傷者陸揚燃料補給ヲナス』</ref>。スリガオ海峡へ突入した第二遊撃部隊は、軽巡「阿武隈」が沈没して[[木村昌福]]司令官は駆逐艦「[[霞 (朝潮型駆逐艦)|霞]]」に移乗、「曙」が西村艦隊の重巡「[[最上 (重巡洋艦)|最上]]」を処分、旗艦「那智」が「最上」と衝突して損傷、レイテ湾へ突入することなく撤退し、27日には軽巡「[[鬼怒 (軽巡洋艦)|鬼怒]]」(第十六戦隊司令官[[左近允尚正]]中将座乗)と駆逐艦「[[浦波 (吹雪型駆逐艦)|浦波]]」救援のため派遣した「[[不知火 (陽炎型駆逐艦)|不知火]]」を喪失した<ref>[[#サイパン・レイテ海戦記]]402-403頁</ref>。
 
11月13日、姉妹艦「初春」はマニラ湾で空襲を受け、軽巡「[[木曾 (軽巡洋艦)|木曾]]」、駆逐艦複数隻([[曙 (吹雪型駆逐艦)|曙]]、[[沖波 (駆逐艦)|沖波]]、[[秋霜 (駆逐艦)|秋霜]]と共に撃沈された。11月15日、「若葉」は第21駆逐隊から除籍され、代艦として[[白露型駆逐艦]]「[[時雨 (白露型駆逐艦)|時雨]]」を編入する<ref name="S19内令1271号">[[#秘海軍公報昭和19年11月(3)]]pp.4-5『内令第一二七一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年十一月十五日 海軍大臣|第二驅逐隊ノ項中「清霜」ノ下ニ「朝霜」ヲ加フ|第七驅逐隊ノ項中「潮」ノ下ニ「、霞」ヲ加フ|第十八驅逐隊ノ項ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「初春、初霜、若葉」ヲ「初春、初霜、時雨」ニ改ム|第三十一驅逐隊ノ項中「長波、朝霜、岸波、沖波」ヲ「長波、岸波、沖波、濱波」ニ改ム|第三十二驅逐隊ノ項ヲ削ル|第四十一驅逐隊ノ項中「冬月」ノ下ニ「、涼月、若月」ヲ加フ|第四十三驅逐隊ノ項ノニ左ノ一項ヲ加フ| |第五十二驅逐隊 桑、檜、桐、杉、樫| |第六十一驅逐隊ノ項ヲ削ル』</ref>。
12月10日、「若葉」は初春型駆逐艦<ref>[[#秘海軍公報昭和19年12月(2)]]p.12『内令第一三三三號 艦艇類別等級表中左ノ通改正ス 昭和十九年十二月十日 海軍大臣 驅逐艦、一等初雪形ノ項中「浦波、」ヲ、同初春型ノ項中「、若葉」ヲ、同不知火型ノ項中「不知火、」ヲ、同夕雲型ノ項中「、藤波」ヲ、同秋月型ノ項中「秋月、」「、初月」ヲ削ル』</ref>、
帝国駆逐艦籍<ref>[[#秘海軍公報昭和19年12月(2)]]p.18『内令第一三四〇號|呉鎮守府在籍 驅逐艦 浦波、驅逐艦 不知火|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 若葉、驅逐艦 秋月、驅逐艦 初月|舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 藤波|右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル(中略) 昭和十九年十二月十日 海軍大臣』</ref>より除籍された。
154 ⟶ 157行目:
**{{Cite book|和書|author=海軍研究社編輯部 編|year=1937|month=2|title=ポケット海軍年鑑 : 日英米仏伊独軍艦集. 1937,1940年版|publisher=海軍研究社|ref=ポケット海軍年鑑(1937)}}
**{{Cite book|和書|author=海軍研究社編輯部 編|year=1940|month=7|title=日本軍艦集 2600年版|publisher=海軍研究社|ref=日本軍艦集2600年版}}
**{{Cite book|和書|author=海軍大臣官房|year=1940|month=|title=海軍制度沿革. 巻8(1940年印刷) info:ndljp/pid/1886716|publisher=海軍大臣官房|ref=海軍制度沿革(巻8、1940)}}
 
* [http://www.jacar.go.jp/index.html アジア歴史資料センター(公式)](防衛省防衛研究所)