「クロスプラットフォーム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Okipow (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
10行目:
*{{lang|en|[[Presto]]}} アプリケーション
 
クロスプラットフォームなプログラムは、表面上はどのオペレーティングシステム上でも全くほぼ同じようにするが、場合によってはオペレーティングシステム側とのやり取りを行う部分は、それぞれのOSの機能に応じて最適化がなされていて、一方のオペレーティングシステムで動いていたものを、そのまま他のオペレーティングシステムに持っていってもしない場合がある。そのため一部のプログラムでは、各オペレーティングシステム専用のコードをどのオペレーティングシステム向けのパッケージにも含ませていることがある。また、保存された設定などの一部データは、他のオペレーティングシステムに移植しても正常にすることがある。例えば、{{lang|en|Mozilla Thunderbird}} のメールデータや設定などのプロファイルを別のプラットフォームへ持っていけば、新たなプラットフォーム上で引き続き利用できる<ref>参考[http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/14/news069.html]</ref>。
 
{{lang|en|Java}} の実行環境は {{lang|en|Windows}}や {{lang|en|Mac OS X}}、{{lang|en|Linux}} や {{lang|en|UNIX}}、[[携帯端末|携帯電話]]などに存在するため、Java バイトコードできたアプリケーションはこれらのプラットフォーム上で同じように利用できる。
 
モジラ・ファウンデーションが[[オープンソース]]で開発しているインターネットアプリケーション群も複数のオペレーティングシステムに提供されている。{{lang|en|[[Mozilla]]}} は単なるブラウザやメールクライアントなどのアプリケーションという位置だけではなく、それらアプリケーション上でする共通のプログラムを扱える。例としては {{lang|en|Firefox}} の[[拡張機能 (Mozilla)|拡張機能(エクステンション、アドオン)]]にFTPクライアントの機能を持たせる {{lang|en|FireFTP}} というものがある。これを用いれば {{lang|en|Firefox}} から[[File Transfer Protocol|FTP]]を利用できる。つまり、{{lang|en|Firefox}} がインストールできる異なったOSで、同様の機能のソフトを利用できるということである。
 
{{lang|en|Opera}} のケースでは、オペレーティングシステム環境に依存せず異なる環境へ移植可能で軽量なプログラムコードを用いているため、デスクトップ環境のみならず、容量の少ない携帯電話や家庭用[[ゲーム機]]にもブラウザ機能を移植するケースが存在する。
23行目:
家庭用ゲーム機におけるマルチプラットフォームという語は汎用コンピューターにおける意味とは異なり、ある一つのソフトウェアを各ハードウェア向けにそれぞれ別々に開発することを意味する場合がほとんどである。家庭用ゲーム機([[コンシューマーゲーム]])の場合は'''マルチプラットフォーム'''という語の方が主に用いられる。
 
ゲーム機は、インターフェースや表示手段などの環境がハードに強く依存しているため、ハードウェア性能が著しく異なる場合、ゲームデザインのレベルから再構成する場合もあり、中には同じ作品でありながら、テーマや世界観以外は全く異なるゲームとして発売されているものも存在する。
 
==脚注==