「近鉄モ1450形電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Mo-yan (会話 | 投稿記録)
15行目:
[[1954年]]に1564・1565は[[#モ1450形|モ1450形]](後述)に改造された。その他のク1560形は引き続き大阪線で運用されたが、[[1973年]]には[[近鉄名古屋線|名古屋線]]に転属し、1562→1565(2代)、1563→1562(2代)に改番された。[[1974年]]に1561と1562の運転台を撤去、T車([[付随車]])化しサ1561・1562となった。[[1977年]]から[[養老鉄道養老線|養老線]]車両体質改善のため台車を[[狭軌]]化し、順次養老線に転出。これまでの間に前照灯の2灯化が行われている。老朽化により[[1984年]]に全廃された。
 
== モ1450形 ==[[File:モ1451(S37-1-15)(布施).jpg|thumb|300px|近鉄 モ1450形(大阪行各停)(布施駅)(S37-1-15)]]
== モ1450形 ==
1954年7月に大阪線ク1560形2両の車体を利用し、高性能電車の試作車両として電装、電動車化改造された車両である。当時最先端の電車技術を多数盛り込んだ先進的な車両であり、その後の近鉄電車および日本の電車全体の発達過程において、大きな役割を果たした存在と言える。