「シンカー・スクリューボール」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎解説: 追記、校正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
15行目:
[[File:Sinker change.JPG|thumb|シンカー(スクリュー)の握りの例]]
 
握り方は様々なバリエーションがある(人差し指と中指を揃えて[[ボール (野球)#用具としてのボール|ボール]]を握ったり、回転をかけて投げる。投手によっては中指と薬指でボールを弾きながら手首を外側に捻る場合やったり、中指と薬指の間から抜くように投げたりす場合もある、など)

ボールに回転を与える動作の制約から[[サイドスロー]]・[[アンダースロー]]の投手がこの変化球を使うことが多い。打者側へ曲がり落とすことで、[[ゴロ]]を狙える球でもある<ref name= hbt/>。[[オーバースロー]]や[[スリー・クォーター]]の場合は腕に負担がかかるため、右打者対策を強いられる左投手が使用するくらいである(右打者から逃げていく軌道のため)。ただし近年では左打者の数が増えてきているため、左投手でも使い手は減少傾向にある
 
1人の投手が縦横・大小複数のシンカーを投げ分けることもあり、潮崎哲也は緩急2種類のシンカーを投げたが、遅いシンカーは浮き上がってから落ちる逆方向の[[カーブ (球種)|カーブ]]のような軌道だった。これはスクリューと呼ぶこともできるが、呼び方は投手によって様々で、潮崎は遅いシンカーと呼んでいた。中には[[内海哲也]]のように、チェンジアップと呼ばれていた変化球を自らスクリューと呼ぶようになる選手もいる<ref>[http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120924-1022364.html 【巨人】内海「スクリュー」と呼んで][[日刊スポーツ]]、2012年9月24日</ref>。[[山田久志]]は自らのシンカーを[[フォークボール|スプリット系]]と語り、速い球速で鋭く落ちたという。この様なシンカーは'''高速シンカー'''とも呼ばれる。MLBでは[[ペドロ・マルティネス]]や[[ジェイミー・モイヤー]]の投げるチェンジアップは[[チェンジアップ#サークルチェンジ|サークルチェンジ]]とシンカーの中間的変化をすることから'''シンカーチェンジ'''(英: sinker change)や'''チェンジアップシンカー'''(英: change up sinker)とも呼ばれ、[[ロベルト・ヘルナンデス (1980年生の投手)|ロベルト・ヘルナンデス]]や[[ジョニー・ベンタース]]の投げる球速100mph(約161km/h)近いシンカーが'''ハードシンカー'''(英: hard sinker)と呼ばれる。