削除された内容 追加された内容
23行目:
*[http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E7%BE%A9%E5%B7%B1&range=0&nrid=&count=100&sortorder=1&type=1 <宮本義己]
 
*「曲直瀬一渓道三と茶道(一)(二)(三)」(『茶道雑誌』35巻8号・9号・10号、1971年)
* 「足利将軍義輝の芸・雲和平調停―戦国末期に於ける室町幕政―」(『国学院大学大学院紀要』6輯、1974年)
* 「足利将軍義輝の芸・豊和平調停(上)(下)」(『政治経済史学』102号・103号、1974年)
* 「武家女性の資産相続―毛利氏領国の場合―」(『國學院雑誌』76巻7号、1975年)
*「曲直瀬一渓道三と足利義輝」(『日本歴史』350号、1977年)
*「曲直瀬道三著述の茶書-『数奇道次第』第三巻について-(一)(二)(三)(四)」(『茶道雑誌』41巻12号・42巻2号・42巻7号・45巻3号、1977年・1978年・1978年・1981年)
* 「戦国大名毛利氏の和平政策―芸・雲和平の成立をめぐって―」(『日本歴史』367号、1978年)
*「曲直瀬道三と数奇大名毛利輝元の交友」(『淡交』385号、1979年)
*「中世後期乃至近世初期 日本医学史の特質I-道三流医術における神麹の薬方応用例-」(『國學院雑誌』81巻4号、1980年)
*「近世初期の名医 曲直瀬道三の人物と業績」(『医学選枠』28号、1981年)
* 「戦国期毛利氏領国における医療体制刷新の実相―曲直瀬道三の医療教導と元就の医道伝授―」(『帝京史学』8号、1993年)
* 「戦国期における毛利氏領国の医療と医術」(米原正義先生古稀記念論文集刊行会編『戦国織豊期の政治と文化』続群書類従完成会、1993年)
*「曲直瀬道三の「当流医学」相伝」(二木謙一編『戦国織豊期の社会と儀礼』吉川弘文館、2006年)
*「「当流医学」源流考-導道・三喜・三帰論の再検討-」(『史潮』59号、2006年)
 
==脚注==