削除された内容 追加された内容
Matcya (会話 | 投稿記録)
m Category:仏教用語を追加 (HotCat使用)
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2015年9月20日 (日) 06:31 (UTC)}}
'''煩悩'''(ぼんのう、{{lang-翻字併記|sa-short|&#x0915;&#x094d;&#x0932;&#x0947;&#x0936;क्लेश|kleśa|n}}, kleśa, '''クレーシャ'''、{{lang-pi-short|kilesa}}, '''キレーサ'''、{{lang-en-short|Kleshas}})とは、[[仏教]]の教義の一つで、身心を乱し悩ませ[[智慧]]を妨げる[[心]]の働き(汚れ)を言う。同義語として、「'''[[漏]]'''」(ろ、{{lang-ラテン翻字|sa-short|aśrava}}, アーシュラヴァ、{{lang-pi-short|asava}}, アーサヴァ)<ref>例 : 「[[六神通|漏尽通]]」</ref>、「'''[[随眠]]'''」(ずいめん、{{lang-ラテン翻字|sa-short|anuśaya}}, アヌシャヤ、{{lang-pi-short|anusaya}}, アヌサヤ)等、数多くの表現が用いられたりもする。
 
[[真正仏教]]では、人の[[苦]]の原因を自らの煩悩ととらえ、その[[縁起]]を把握・克服する[[解脱]]・[[涅槃]]への道が求められた。[[部派仏教]]の時代になると、煩悩の深い分析が行われた。