削除された内容 追加された内容
高啼 (会話 | 投稿記録)
41行目:
* 卯の花膾 - タイ、[[サワラ]]、[[ヒラメ]]、[[スズキ]]、[[アジ]]、[[サバ]]など好みの魚を刺身ほどに切ってかぶるくらいの酢につけ、塩を少々くわえ、はぜて白くなったら引き上げ、残り酢を酒または味醂、砂糖などで調味し、卯の花はまず空炒りして水分を除き、塩、砂糖で下味をつけ、火から下ろしてよく冷やしたところへ調味酢をあわせ、魚をその中にしのばせる<ref name="飲食辞典"/>。[[麻]]の実を炒って混ぜると、香ばしい。小鉢に盛って刻み生姜を乗せる。
* 卯の花飯 - 卯の花を煮出汁、酒、砂糖、塩などで好みの味に炒り、酢を加えてご飯の上に乗せ、刻み生姜を添える<ref name="飲食辞典"/>。炒り卵、炒麻の実などを加えることもある。
* [[富山県]]などではおからをそのまま使い、油揚げやネギを入れてみそ汁にすることがあり、「ごーじる」と呼んだが、「[[呉汁]]を簡易にしたものと考えられる。
 
== 再利用など ==