削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
60行目:
このように[[小火器]]が充実する一方で、遠戦火力は比較的限定的である。歩兵部隊用の[[迫撃砲]]としては[[M29 81mm 迫撃砲]]が主力であるが、[[M1 81mm 迫撃砲]]もまだ残っている。また、[[榴弾砲]]としては、いずれも古典的名作である[[M101 105mm榴弾砲]]、[[オート・メラーラMod56 105mm榴弾砲]]が運用されている。Mod56 105mm榴弾砲は軽量で、容易に分解・輸送できるので、軽[[輸送機]]からの空投や小型ヘリコプターによる空輸も可能である。[[自走砲]]としては後述の国産装甲輸送車「DN」に[[M8 75mm自走榴弾砲]]の[[砲塔]]を搭載した[[M8 75mm自走榴弾砲#関連項目|DN-V Bufalo]]が存在する他、口径を81mmとしたDN-V PMも装備している。
 
機甲火力は極めて限定的なものであり、[[主力戦車]]・[[軽戦車]]ともに持たない。しかし、[[歩兵戦闘車]]及び[[装甲兵員輸送車]]は充実している。その主力となるのは、[[:en:Sedena-Henschel HWK-11{{仮リンク|セドナ・ヘンシェル HWK-11]]|en|Sedena-Henschel HWK-11}}歩兵戦闘車(メキシコのセドナ社とドイツのヘンシェル社の共同開発)、[[:en:{{仮リンク|AMX-VCI|en|AMX-VCI]]}}装甲兵員輸送車、90mm低圧砲を搭載した装輪式の[[ERC 90装甲車]]と、これをもとにした{{仮リンク|VCR装甲兵員輸送車|en|Panhard VCR}}である。また、セドナ「DN」装甲兵員輸送車シリーズなど、国産の装備も増えつつある。このほかにも、治安作戦における車両機動力の要請から、自動車化のレベルは極めて高く、[[ハンヴィー]]などをはじめとする[[ソフトスキン]]の大型/中型/小型トラックを多数保有している。また交通量の多い都市部での運用を想定し、多くの車両にはパトランプがあらかじめ装備されている。
 
== 空軍 ==