「イエローリボン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎日本における意味: https://www.facebook.com/groups/226456997370638/
編集の要約なし
1行目:
[[画像:Yellow ribbon.svg|100px|right|イエローリボン]]
'''イエローリボン'''(Yellow({{lang-en|Yellow ribbon)}})とは、多くの国で使われているシンボルであり、[[家]]によって大きく意味が異なる。このシンボルが最も広く使われている国は[[アメリカ合衆国]]である。
 
== アメリカ合衆国における意味 ==
8行目:
黄色いリボンにこのような意味づけをする[[軍歌]]は古くから知られていたが、今日のような使われ方のきっかけは、1979年の[[イランアメリカ大使館人質事件]]の際、[[ケンタッキー州]]{{仮リンク|リッチフィールド (ケンタッキー州)|label=リッチフィールド|en|Leitchfield, Kentucky}}の婦人会で、人質の無事帰還を願って街路樹に黄色いリボンを結んだり、身につけたりしたものである。これが[[アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー|ABCテレビ]]のニュース番組で取り上げられ、全国的に黄色いリボンの掲示が行われるようになった。
 
[[湾岸戦争]]の際には、派遣軍人に対する連帯として「{{en|Support Our Troops}}」というメッセージ付きで掲げられるようになり、その後も地上軍の投じられる戦争の度に用いられる。[[マイカー]]のリア[[バンパー]]などに貼られていることが多い。
 
== シンガポールにおける意味 ==
17行目:
 
== オーストラリアにおける意味==
[[メルボルン]]の[[アルバート・パーク]]の保護を訴える[[団体]]である「{{en|'''Save Albert Park'''}}」が、[[アルバート・パーク・サーキット]]で毎年行われる[[フォーミュラ1|F1]][[競走|レース]]である「[[オーストラリアグランプリ]]」に抗議する際に使うシンボルである。
 
== 日本における意味 ==
*NPO日本障害者協議会が、[[合]]で採択された[[障害者権利条約]]の日本国内への普及、障害のある人びとの社会参加の推進運動のシンボルマークとして活用している<ref>[http://www.jdnet.gr.jp/guide/yellow.html イエローリボンバッジ・イエローリストバンド]NPO日本障害者協議会ホームページ2014年11月26日閲覧</ref>。
*[[福島第一原子力電所事故]]以降、脱原発・脱原子力を願う意味で使われるようになった<ref>https://www.facebook.com/groups/226456997370638/</ref>。
https://www.facebook.com/groups/226456997370638/</ref>。
*アメリカにおける本リボンの由来から、海外<ref>帯広市役所「無事帰国願い」黄色いリボン 賛否交錯 http://www.asahi.com/special/jieitai/TKY200402040255.html</ref>や災害現場<ref>感謝の黄色いリボン結ぶ
災害派遣の自衛官へ市民ら http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1310856382</ref>などに派遣された自衛官の無事帰還を祈る意味で使われている。