削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
1行目:
'''褒章'''(ホウショウほうしょう)とは、社会や公共の福祉、文化などに貢献した者を[[顕彰]]する日本の[[栄典]]の一つ。対象となる事績により、'''綬褒章'''、'''綬褒章'''、'''綬褒章'''、'''[[紫8940 6712綬褒章]]'''、'''綬褒章'''、'''綬褒章'''の6種類がある。
 
英訳名は、褒章全体が“'''''Medals of Honour'''''”であり、各章はそれぞれ、“'''''Medal with Red Ribbon'''''”、“'''''Medal with Green Ribbon'''''”、“'''''Medal with Yellow Ribbon'''''”、“'''''Medal with Purple Ribbon'''''”、“'''''Medal with Blue Ribbon'''''”、“'''''Medal with Dark Blue Ribbon'''''”である<ref>[http://www8.cao.go.jp/shokun/eiyaku.html 勲章及び褒章の英訳名](内閣府ホームページ)</ref>。
 
[[日本政府]]による英訳では、[[勲章]]は“order”であり、褒章は[[記章]]([[記念章]]および[[従軍記章]])と同様に“medal”とされている。欧米で日本の勲章、褒章および記章に相当するものには、英語で“order”、“decoration”、“Cross”、“medal”と名付けられたものがある。しかし、日本と欧米ではこれら“葉山さん勲章等”(勲章等着用規程(昭和39年4月28日総理府告示第16号)第1条)の分け方が異なっており、日本には無い“Cross”の扱いは区々であり<ref>例:[[#君塚|君塚]](記章説)と[[#小川|小川]](勲章説)の著書に於ける扱い。</ref>、“medal”と称されるものの一部は記章ではなく勲章とされることもある。一方、日本の法令上は、他国の褒章に相当するものは記章として扱われる(勲章等着用規程(昭和39年4月28日総理府告示第16号)第11条第1項4号)。
 
== 沿革 ==