削除された内容 追加された内容
Tasetebills (会話 | 投稿記録)
出典を追加し、それに合わせて改訂
64行目:
==== 地方への進出と提携 ====
 
西武百貨店が北陸地方の地場百貨店[[大和 (百貨店)|大和]]と提携していたため<ref name="season-history-1-1991-6-1" />、同社の紹介で金沢の呉服太物商から始まった地場資本の衣料スーパー<ref name="season-history-1-1991-6-1" />いとはん(後の北陸[[ジャスコ]])と1970年(昭和45年)11月に提携し<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5">三家英治 『現代日本小売経営戦略』 [[晃洋書房]]、1985年5月。ISBN 978-4771002906</ref><ref name="kijima-jusco-studies-1977-5">貴島操子 『ジャスコ急成長の秘密 連邦経営がもたらしたもの』 [[評言社 ]]、1977年5月。ISBN 978-4828200057</ref>、1970年(昭和45年)12月に小松駅前に竣工した尚成ビルに小松店を開店して北陸へ進出することになった<ref name="big-store-close-renewal-2003">大型閉鎖店舗再生等対策の総合プロデュース人材育成事業 副読本 (Report). [[経済産業省]]. (2003年).</ref>。
 
1970年(昭和45年)7月9日に「株式会社西友ストアー関西」を設立して<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1981">『流通会社年鑑 1981年版』 [[日本経済新聞社]]、1980年11月17日。</ref>1971年(昭和46年)3月にはコマストアー(京都・大阪に店舗)を吸収合併し<ref name="sakayori-area-coop-1981-6">[[坂寄俊雄]] 『地域生活と生協運動』 [[法律文化社]]、1981年6月。ISBN 978-4589009807</ref>、同年10月には西友ストアーが60%で魚力40%を出資して資本金1000万円で'''株式会社西友ストアー長野'''(後の[[エス・エス・ブイ]])を設立する<ref name="season-history-1-1991-6-1" />など、関西や長野へも地場資本のスーパーと提携・合併する形で進出を図った。
167行目:
こうしたウォルマート流の中間流通機能を内部化する動きに対しては自社の方針と相いれないとして2004年(平成16年)5月に大手食品卸会社の菱食が取引を終了する<ref name="nissyoku-2004-7-7-1A">“菱食・後藤雅治社長語る 西友と取引終了した背景 日本型流通機能に自信”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2004年7月7日)</ref> など卸売業者が活躍する日本の流通市場との軋轢を生むことにもなった。
 
2004年(平成16年)4月7日にウォルマートの主力業態であるスーパーセンター第1号店として沼津店を開店するなど業態面でもウォルマート方式の導入を図った<ref name="nissyoku-2004-4-12-1I">“西友「沼津店」、WM主力業態に注力 SuCいまだ発展途上”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2004年4月12日)</ref>
 
ところが、ウォルマートの情報システム導入と希望退職による人員削減を並行して行ったことが裏目に出て店舗の運営に支障が出るなどして2004年(平成16年)12月期中間決算で売上が目標を下回るなど経営の混乱が続くことになった<ref name="nissyoku-2004-9-1-3C">“西友04年度中間決算、営業収益が予想下回る”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2004年9月1日)</ref>
 
それでも予定通り2004年(平成16年)下期までに店舗情報管理システム「スマートシステム」と基幹商品情報管理システム「リテールリンク」というウォルマートのシステムを全店に導入すると共に、2005年(平成17年)度から加工食品・日用雑貨部門で商品の自動発注を開始するなどウォルマート流のシステム化による業務改革が進められることになった<ref name="nissyoku-2004-9-1-3E">“西友、加工食品の自動発注開始 システム導入完了で05年度から”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2004年9月1日)</ref>
 
そして、2005年(平成17年)12月期にウォルマートの自動補充システムを首都圏を中心に百数十店に導入することになった<ref name="nissyoku-2005-8-22-1D">川崎博之(2005年8月22日). “西友、米ウォルマートの自動補充システムを導入 低コスト運営一段と進める”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社)</ref>。
208行目:
ウォルマートの完全子会社となった後の最初の決算となった2008年(平成20年)12月期は売上高8009億7500万円で営業利益1億5600万円を上げたものの、経常損失47億6400万円で純損失257億9300万円という大幅な赤字が継続し、純資産が101億円まで減少する結果となった<ref name="nissyoku-2009-4-8-4">“西友、08年12月期業績は純損失計上”. [[日本食糧新聞]] (日本食糧新聞社). (2009年4月8日)</ref>。
 
2009年(平成21年)3月1日には日本事業を統括する中間持株会社「ウォルマート・ジャパン・ホールディングス[[合同会社]]」の完全子会社へ移行し<ref name="nissyoku-2009-3-4-1">“米ウォルマート、M&amp;AM&A促進へ 西友を持ち株会社の子会社に”. [[日本食糧新聞]] (日本食糧新聞社). (2009年3月4日)</ref>、同年9月1日付で合同会社に改組することになった<ref name="nissyoku-2009-9-9-4">“西友、9月1日付で合同会社に改組”. [[日本食糧新聞]] (日本食糧新聞社). (2009年9月9日)</ref>。
 
なお、2015年(平成27年)11月1日に親会社「ウォルマート・ジャパン・ホールディングス」は合同会社から株式会社に改組することになった<ref name="nikkei-np-2015-9-30" />。
224行目:
こうしたEDLP(毎日低価格)戦略に伴い、2010年(平成22年)には冷凍食品の割引表示による安値訴求を廃止し、実売価格による表示のみへ移行させた<ref name="nissyoku-2010-3-17-4">“西友、冷凍食品の割引表示廃止”. [[日本食糧新聞]] (日本食糧新聞社). (2010年3月17日)</ref>。
 
また、生鮮食料品についてもウォルマートの国際調達網を活用した米国産を中心にEDLP(毎日低価格)戦略を展開している<ref name="nissyoku-2012-7-25-12">“西友、米国産生鮮品に注力 1.5〜25~2倍目指す”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2012年7月25日)</ref>。
 
こうしたウォルマートの国際調達網活用を一段と進めるため、2013年(平成25年)1月から欧州の加工食品の直輸入を開始することになった<ref name="nissyoku-2012-10-26-1">“ウォルマートが新輸出戦略 欧州に食品調達を集約 日本市場で実験開始 西友、直輸入へ”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2012年10月26日)</ref>。
230行目:
そして、2010年(平成22年)7月以降、東京都[[北区 (東京都)|北区]][[赤羽]]に所在する本社に「ウォルマート」の[[ロゴタイプ|ロゴ]]を掲げ始め<!--(テンプレートの画像の「株式会社 西友」が掲げられている上部)-->、「ウォルマート」のカード発行、「Walmart」と書かれた[[マイバッグ運動|エコバッグ]]の販売、「○○(「野菜」「果物」など)が安い!その理由は『Walmart』」のポスター表示など、徐々に「ウォルマート」の表示を出し始めている。時期は未定だが、近い将来、「西友」(「サニー」)ブランド自体も変え、「新しい[[屋号]]=ウォルマート」を使用するつもりでいるとされている<ref>『[[日経ビジネス]]』2010年8月9・16日号([[日経BP|日経BP社]])「スーパー最終戦争」記事、および[[朝日新聞]]2011年3月3日付 経済面記事</ref>。
 
さらに、山手線周辺の高級住宅街での市場獲得を目指して展開していた高級スーパー「フードマガジン」も<ref name="nikkei-np-2011-6-23">“西友、8月にも高級スーパー撤退 低価格路線に集中”. [[日本経済新聞]] (日本経済新聞社).(2011年6月23日)</ref>、残っていた[[六本木ヒルズ]]店を2011年(平成23年)8月に閉店し、低価格戦略への特化を進めることになった<ref name="nikkei-npmj-2011-611-2328">“西友マルエツ8月六本木ヒルズ高級スーパー撤退 低価格路線に集中”. [[日済新聞MJ]] (日本経済新聞社). (2011年6112328日)</ref>、低価格戦略への特化を進めることになった<ref name="nikkei-np-2011-6-23" />。
 
=== セゾン/西武グループとの関係 ===
237行目:
なお、全てのセゾンカード([[UCカード|セゾンUCカード]]は除く)を対象に、月間2 - 4日程度「セゾンカード感謝デー」と称した優待日を設定しており、金券や書籍類、酒類、タバコなどを除いた全ての商品がレジ精算金額(セール価格含む)よりさらに明細書上で5[[パーセント|%]]割引で請求される。一部の店舗には[[クレディセゾン#セゾンカウンター|セゾンカウンター]]が設置されている。
 
2010年(平成22年)10月1日から西友での決済で常時3%割引セゾンとの提携クレジットカード「ウォルマートカード」を導入した<ref name="nissyoku-2010-9-15-4">“ウォルマートと西友、単純・明快で訴求 EDLP強化へクレジット決済に特典”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2010年9月15日)</ref>。{{要出典範囲|date=2015年6月|導入当初は割引は1%で、2014年6月1日以降は}}西友、LIVIN、サニー、SEIYUドットコムで3%割引される<ref name="seiyu-release-2014-5-14">“西友、「ウォルマートカード」の優待割引を3%に引き上げ変更”. 西友ニュースリリース(西友). (2014年5月14日)</ref>、但し永久不滅ポイントは付かない。なお、通常5・20日に開催されるセゾンカード感謝デーの割引(5%+永久不滅ポイント)と併用できない。
 
== 沿革 ==
250行目:
** 3月 - 西友ストアー関西がコマストアーを吸収合併<ref name="sakayori-area-coop-1981-6">[[坂寄俊雄]] 『地域生活と生協運動』 [[法律文化社]]、1981年6月。ISBN 978-4589009807</ref>
** 10月 - 西友ストアーが60%で魚力40%を出資して資本金1000万円で'''株式会社西友ストアー長野'''(後の[[エス・エス・ブイ]])を設立<ref name="season-history-1-1991-6-1" />。
* [[1972年]](昭和47年) - 西友スア北陸を設立<ref name="kijima-jusco-studies-1977-5" />。
* [[1973年]](昭和48年)
** [[6月]] - 西友ストアーとして創業10年を期に、[[コーポレートアイデンティティ|CI]]導入(デザイン:帆足実生)。赤に「S」を具象化したマークに変更、それまでは西武鉄道の社章を引用していた。
365行目:
* [[ファミリーマート]]
* フードプラス - 現在の新座店などに存在した。
* フードマガジン - 2001年(平成13年)11月28日に六本木店を皮切りに出店していた都市型スーパーマーケット<ref name="nissyoku-2001-12-7-3C">“西友、「フードマガジン六本木店」開店、都市型新業態で「食」の新しい切り口”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2001年12月7日)</ref>。2002年(平成14年)10月に既存店を業態転換した[[浜田山]]店<ref name="nissyoku-2003-1-1-58C">“元旦号・1集・2部:開拓・都市需要=西友・フードマガジン”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2003年1月1日)</ref>も存在したが、後に浜田山は西友に再転換、六本木ヒルズ店は2011年(平成23年)8月に閉店して<ref name="nikkei-mj-2011-11-28" />当事業から撤退した<ref name="nikkei-np-2011-6-23" />。
* デイリーフーズICHI
 
382行目:
プライベートブランドは、ウォルマート傘下になってから、「西友ファインセレクト」からウォルマートと同じ「Great Value」(グレートバリュー)へ切り替えられた。さらに、ウォルマートの既発製品の導入(本場の「Great Value」「[[#George|George]]」商品や、低価格な[[中華人民共和国|中国]]製[[トイレットペーパー]]・[[腕時計]]・[[CDプレーヤー#携帯型|ポータブルCDプレーヤー]])の販売なども行われている。しかし、2012年(平成24年)には、新しいプライベートブランドとして「みなさまのお墨付き」と「きほんのき」を開発し、「グレートバリュー」については、直輸入品などの一部を除き、順次取り扱いを終了することとなった。この切り替えの背景には、プライベートブランドを取り巻く市場環境の変化と、その市場の中での「グレートバリュー」のブランド力が弱いことがあった<ref>[http://toyokeizai.net/articles/-/12007 ウォルマート流は通じず、西友がPB刷新] - 東洋経済オンライン(2012年12月6日)</ref>。
* みなさまのお墨付き - 2012年(平成24年)12月7日から発売した品質を重視した西友独自のプライベートブランド<ref name="nissyoku-2012-12-12-4">“西友、顧客変化に新PBで対応 “品質良いもの安く買いたい””. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2012年12月12日)</ref>。ウォルマート傘下のスーパーマーケット、[[アズダ]]の手法を参考に、第三者機関が実施した調査において70%以上の評価を得たもののみを商品化。ラインナップは食料品のみだったが、2016年春の新商品に「ペットシーツ」や「トイレそうじシート」があるため、日用品やペット用品にも着手した。
* きほんのき - 調味料など価格が最重視される商品カテゴリーに限定して展開されているブランド。「みなさまのお墨付き」に比べて、さらに価格対応力を強化している。みなさまのお墨付きには無い日用品やペット用品もラインナップにある。
* グレートバリュー - 2004年(平成16年)より導入された加工食品や飲料などのウォルマートのプライベートブランド<ref name="nissyoku-2004-10-1-3D" />。ウォルマート基準によるもので、直輸入品に加え、食品を中心にファインセレクトからの移行による西友オリジナル品([[チーズ]]類など)も存在していた。2012年に上記の「みなさまのお墨付き」「きほんのき」を導入後は西友オリジナル品をそちらへ移行し、グレートバリューは輸入品のみのラインナップとなった。
* シンプリーベーシック - 2004年(平成16年)より導入されたファミリーカジュアル衣料品のウォルマートのプライベートブランド<ref name="nissyoku-2004-10-1-3D" />。
408行目:
* 故郷銘品1 - 1981年(昭和56年)に発売されたプライベートブランド<ref name="season-history-2-1991-6-1" />。
* 主婦の目商品 - 1983年(昭和58年)に発売されたプライベートブランド<ref name="season-history-2-1991-6-1" />。
* 食の幸 - 1984年(昭和59年)に発売された<ref name="season-history-2-1991-6-1" />生鮮食品のプライベートブランドで生産から販売までの一貫管理体制構築や明確な栽培・飼育管理による安心で美味しく手ごろな価格のを目指していた<ref name="nissyoku-2004-3-1-6A">“有力CSのPB戦略(2)西友 食品の課題はライン強化”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2004年3月1日)</ref>
* エスリボン - 食料品・日用雑貨のプライベートブランドで2000年(平成12年)3月に廃止され、西友ファインセレクトへ置き換えられた<ref name="nissyoku-2000-3-15-1B" />。
* 西友ファインセレクト - 2000年(平成12年)3月に発売された米アソシエイツ社と共同開発した<ref name="nissyoku-2000-3-15-1B" />食料品・日用雑貨のプライベートブランド<ref name="nissyoku-2000-3-24-3B" />。2004年(平成16年)11月現在で約500品目あった<ref name="nissyoku-2004-12-15-3F">“大手SMの食品開発(3)西友 カテゴリー開発でシェア拡大”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2004年12月15日)</ref>。
440行目:
 
== 店舗 ==
20162014年(平成2826)4)10時点で、343373店舗で展開をしてい<ref name="shinano-mainichi-np-2014-11-8">“西友が県内4店舗閉鎖へ 地権者側に方針伝える” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (2014年11月8日)</ref>。
 
{{要出典範囲|date=2016年4月|2016年(平成28年)4月時点で、343店舗で展開をしている}}。
 
=== 現在の店舗 ===
488 ⟶ 490行目:
: 店舗跡は2012年(平成24年)4月1日に「であえーる岩見沢」として新装開業し<ref name="hokkaido-np-2012-5-23">“<地域けいざい 現場から>岩見沢 ポルタビル新装開店 再生、商店街への効果鍵”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2012年5月23日)</ref>、1階にいわみざわ農協のAコープが入居し<ref name="hokkaido-np-2012-3-7">“ポルタビル 4月1日新装開店 イベント多彩に盛大に 人形劇/コンサート/チビッコ餅つき大会”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2012年3月7日)</ref>、3階に岩見沢市教育委員会の教育や子育て関連部署が入居などが入居した<ref name="hokkaido-np-2012-4-3">“子育ての悩み 解消の場に 岩見沢市教委が4課集約 移転のポルタで業務開始”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2012年4月3日)</ref>。
* 函館西武店([[函館市]]梁川町9<ref name="hakodate-np-2003-6-26">“西武函館店閉店セール始まる”. [[函館新聞]] (函館新聞社). (2003年6月26日)</ref>、1981年(昭和56年)3月開店<ref name="hakodate-np-2003-6-26" /> - 2003年(平成15年)8月10日閉店<ref name="hakodate-np-2003-8-12">喜多真哉 (2003年8月12日). “西武函館店が閉店”. [[函館新聞]] (函館新聞社)</ref>)
: 西武百貨店40%、西武化学工業20%、西友ストアー15%、江原産業15% 、北海道西武10%という出資比率で設立した資本金10億円の「'''函館西武'''」が運営する形で開業した<ref name="season-history-2-1991-6-1" />。
: 1991年(平成3年)度に「西友」から譲渡することが公正取引委員会から許可を得られた<ref name="japan-fair-trade-commission-year-book-1991">『平成3年版 公正取引委員会年次報告 独占禁止白書』 [[公正取引委員会]]、1991年12月。</ref>ため、「西武北海道函館西武店」となり<ref name="national-big-store-list-japan-1994">『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 1994年版』 [[東洋経済新報社]]、1994年。</ref>、2002年(平成14年)に西武百貨店の再建策の一環として閉店となった<ref name="hakodate-np-2003-6-26" />。
: 当店閉店後、本町から当店のあった梁川町への人の流れが減少し、隣接する[[テーオーデパート]]の売上が減少するなど店舗周辺の商店街の集客力や売上が減少するなどの影響が出た<ref name="hakodate-np-2004-8-11">喜多真哉 (2004年8月11日). “函館西武閉店から1年”. [[函館新聞]] (函館新聞社)</ref>。
498 ⟶ 500行目:
[[File:SEIYU Sendai-eki-higashiguchi 001.JPG|thumb|right|180px|仙台駅東口店(2010年12月8日)]]
* SEIYO仙台店(1997年(平成9年)7月31日閉店) → EBeanS([[エンドーチェーン]]が運営するファッションビル)
: 店舗面積116,838m469m&sup2;<ref name="seiyunikkei-q3commerce-reportyearbook-20061990" />。
* 長命ヶ丘店×(閉店日不明 - エンドーチェーン時代からの店舗)→セカンドストリートが入居していたが閉店し、建物は解体され現在はセブンイレブンになっている。)
* 長命ヶ丘店×(旧エンドーチェーン、1982年(昭和57年)4月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 閉店日不明)
* 仙台駅東口店×(旧[[エンドーチェーン]]、再開発計画により2011年5月8日閉店) → 西友が入居していた駅東口スカイビル自体が解体され、跡地はヨドバシ仙台第2ビルとその立体第1駐車場となった。
: 店舗面積493m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
* 多賀城桜木店(2012年(平成24年)1月付け閉店、東日本大震災により津波被害を受け、復旧作業がおこなわれたものの営業再開せず閉店)
* 仙台駅東口店×(旧エンドーチェーン、1979年(昭和54年)3月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2011年(平成23年)5月8日閉店)
: 店舗面積920m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
* 仙台駅東口店×(旧[[エンドーチェーン]]、再開発計画により2011年5月8日閉店): → 西友が入居していた駅東口スカイビル自体が解体され、跡地はヨドバシ仙台第2ビルとその立体第1駐車場となった。
* 多賀城桜木店(2012(1983年(昭和58年)8月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /> - 2012年(平成24年)1月付け閉店、東日本大震災により津波被害を受け、復旧作業がおこなわれたものの営業再開せず閉店)
: 店舗面積495m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
* 勝山公園店(2012年(平成24年)6月10日閉店<ref name="kahoku-shinpo-2012-4-5">“スーパー西友・仙台勝山公園店が6月閉店、再開発計画の一環”. [[河北新報]](河北新報社). (2012年4月5日)</ref>、周辺の再開発計画に伴うもの。かつては、勝山ボウリング場の1階に立地していた。)
* 台原店(仙台市青葉区堤町<ref name="kahoku-shinpo-2012-11-10">“西友、仙台台原店 被災・解体で新店舗 来春再開へ”. [[河北新報]](河北新報社). (2012年11月10日)</ref>、1969年(昭和44年)12月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />)
: 店舗面積2,534m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
: 東日本大震災のため休業して2012年(平成24年)7月から解体され<ref name="kahoku-shinpo-2012-7-18">“西友台原店、解体始まる/仙台・被災し休業”. [[河北新報]](河北新報社). (2012年7月18日)</ref>、11月9日に新店舗建設を発表し<ref name="kahoku-shinpo-2012-11-10" />、営業を再開<ref name="taihan-news-2013-2-21-2">“西友台原店 震災のため建替え 宮城県仙台市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2013年2月21日)</ref>
* 中新田店(?[[加美郡]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、1976年(昭和51年)12月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" /> - 2006年(平成18年)5月31日閉店<ref name="seiyu-q3-report-2006">『平成18年12月期 第3四半期業績のご報告』 西友、2006年5月。</ref>)
: 店舗面積1,838m&sup2;<ref name="seiyu-q3-report-2006" />。
: 店舗面積1,908m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
: 閉店時の店舗面積1,838m&sup2;<ref name="seiyu-q3-report-2006" />。
 
===== 福島県 =====
562 ⟶ 571行目:
: 店舗面積2,948m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-1992" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
: {{要出典範囲|date=2016年1月|店舗跡は[[イオンエブリ|つるかめ]]越谷店}}
* 大袋店×(1977×(越谷市大字弥十郎<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、1977年(昭和52年)12月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1993">『流通会社年鑑 1993年版』 [[日本経済新聞社]]、1993年10月25日。</ref> - ?閉店)
: 店舗面積985m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
: {{要出典範囲|date=2016年1月|店舗跡は[[セキ薬品]](現・ドラッグストア セキ)弥十郎店}}
* 浦和店× ([[浦和市]]高砂2-1-19<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1969年(昭和44年)6月開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1970">『日本商業年鑑 1970年版』 [[商業界]]、1970年。</ref> - 1992年閉店<ref>「浦和市史 通史編IV」p558</ref>)→ 跡地に[[浦和ワシントンホテル]]
571 ⟶ 581行目:
: 店舗面積3,600m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
* 川越店 ([[川越市]]新富町1-104<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1970年(昭和45年)11月22日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1971">『日本商業年鑑 1971年版』 [[商業界]]、1971年。</ref> - 1980年(昭和55年)閉店<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" />)
: 店舗面積6,669m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /><ref name="kawagoe-history-5-2-1981-12">川越市市史編纂室 『川越市史 第5巻 現代編II』 [[川越市]]、1981年12月。</ref>。
: ジャンボスクエアカワゴエの核店舗として<ref name="japan-comerce-yearbook-1971" />[[本川越駅]]前に出店していた<ref name="saitama-pref-history-7-1991">『新編埼玉県史 通史編 7 現代』 埼玉県、1991年。</ref>、駐車場102台<ref name="kawagoe-history-5-2-1981-12" />。
: 店舗跡は藤沢プラザ(建物現存)
* 所沢フラワーヒル店([[狭山市]]堀兼大河内2372<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />、1972年(昭和47年)10月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" /> - 2004年(平成16年)2月15日閉店<ref name="seiyu-q1-report-2004" />)
: 店舗面積278m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />。
595 ⟶ 604行目:
* [[津田沼]]店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 津田沼レッツ店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />([[船橋市]]前原西2-19-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1977年(昭和52年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> - 売り場縮小)
: 1977年(昭和52年)7月に[[パルコ]]が隣接して開店した<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" />。
: 1985年(昭和60年)11月に津田沼パルコ Let's館(→( → 津田沼パルコB館)が開店し、西友は地下食品売り場のみに縮小。
: 店舗面積14,526m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
* 高根台店×(1978×(船橋市高根台<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、1978年(昭和53年)10月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-19931998" /> - 1998年(平成10年)秋閉店)
: 店舗面積1,294m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />。
* 市川店×([[市川市]]市川1-21-1<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、
: 店舗面積2,715m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
633 ⟶ 643行目:
* 練馬北町店([[練馬区]][[北町 (練馬区)|練馬北町]]1-37-3<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1963年(昭和38年)5月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /> - ?閉店)
: 店舗面積1,676m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
* (初代)中村橋店×(練馬区[[中村橋駅|中村北]]3-15-8<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1968年(昭和43年)5月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /> - 2003年(平成15年)12月閉店<ref name="nissyoku-2004-3-26-3G">“西友、「中村橋店」開店、駅前で深夜営業で利便性追求”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2004年3月26日)</ref>
: 店舗面積1,365m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
: 道路建設のため閉店<ref name="nissyoku-2004-3-26-3G" />。中村橋駅改札口と直結する西武線高架下に(2代目)中村橋店が2004年(平成16年)3月9日に開店した<ref name="nissyoku-2004-3-26-3G" />。
644 ⟶ 654行目:
: 店舗面積1,244m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
: [[祖師ヶ谷大蔵駅]]の南側300mほど、祖師谷南商店街の中ほどに存在していた。建物は現存、現在は[[CFSコーポレーション|ハックドラッグ]]と[[大創産業|100円ショップダイソー]]が入居している
* フードマガジン六本木店(東京都港区六本木6丁目11-1<ref name="nissyoku-2002-1-1-3K">“元旦号・1集・2部:新マーケット開拓へ挑戦=フードマガジン六本木店”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2002年1月1日)</ref>、2001年(平成13年)11月28日開店<ref name="nissyoku-2001-12-7-3C" /> - 2011年(平成23年)8月閉店<ref name="nikkei-npmj-2011-611-2328" />)
: [[六本木ヒルズ]]に出店していた店舗で<ref name="nissyoku-2003-1-1-58C" />、最後まで残っていたフードマガジンの店舗だった<ref name="nikkei-np-2011-6-23" />。
* [[シネ・ヴィヴァン・六本木]]×(映画館[[WAVE (企業)|六本木WAVE]]のB1F、[[東京テアトル]]に移管後、再開発に伴い1999年閉館)
654 ⟶ 664行目:
* (初代)田無店×(1963年(昭和38年)4月5日開店<ref name="season-history-list-1991-11-1" /> - ?閉店)
: [[田無駅#駅構内店舗(駅ビル)|田無駅ビル]](旧)内に西興ストアー田無店として開店<ref name="season-history-list-1991-11-1" />。
* (2代目)田無店×([[田無市]]本町4-28-17<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1971年(昭和46年)4月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /> - {{要出典範囲|date=2016年4月|1995年(平成7年)閉店}}
: 店舗面積4,268m&sup2;<ref name="capital-comerce-map-1990" />。
: {{要出典範囲|date=2016年4月|閉鎖、店舗解体済み。LIVIN田無店が代替店だが、LIVINが『田無西武』店として開店した当初は併存していた}}
* (初代)ひばりが丘店 → (初代)ひばりが丘団地店×([[保谷市]]ひばりヶ丘3-1-12<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1959年(昭和34年)4月24日開店<ref name="season-history-list-1991-11-1" /> - ?閉店)
: [[中島飛行機]]田無鋳鍛工場(1938年(昭和13年)に開設され、翌年中島航空金属田無製造所となった。)の跡地の一角に建設された[[ひばりが丘団地]](1959年(昭和34年)4月開設)内の団地名店街に隣接して出店していた<ref name="lepenseur-2008-autumn">[[原武史]] 『レッドアローとスターハウス 西武と郊外の戦後思想史 第一回 ひばりヶ丘前史』 考える人 2008年秋号 ([[新潮社]]) (2008年10月4日)</ref>。
671 ⟶ 681行目:
: 北口駅前を再開発した5階建てのビルに出店していた<ref name="koganei-city-history-1-geography-1968" />。
: 住宅公団の要睛により出店していた<ref name="season-history-1-1991-6-1" />。
* (初代)清瀬店(1967([[清瀬市]]元町1-16<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1967年(昭和42年)開店<ref name="season-history-list-1991-11-1" /> - ?閉店)
: 店舗面積1,517m&sup2;<ref name="capital-comerce-map-1990" />。
: [[清瀬駅]]西側にあった<ref name="capital-comerce-map-1995" />。
: 清瀬駅北口再開発事業の複合施設「クレア」の核店舗として新清瀬店が1995年(平成7年)9月29日に開業した<ref name="nissyoku-1995-10-6-4J">“9月29日オープンの「西友新清瀬店」 SMゾーン完結型の売場、買上げ点数増狙う”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1995年10月6日)</ref>。(2001年(平成13年)に清瀬店に改称)
: {{要出典範囲|date=2016年4月|跡地は[[シダックス]]清瀬駅前クラブになっている}}
* 武蔵境店×([[武蔵野市]]境2-5<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />、1967年(昭和42年)10月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> - 1980年代閉店、店舗解体済み)
: 店舗面積2,318m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" />。
687 ⟶ 697行目:
: 店舗面積3,971m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1979" /> → 店舗面積5,837m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
: さくらグループと共同で開設したジャンボスクエア府中の核店舗として出店した<ref name="japan-comerce-yearbook-1971" />。
: その後跡地は、[[府中駅南口市街地再開発事業計画|再開発]]により「[[くるる (東京都府中市)|くるる]]」となる。
: {{要出典範囲|date=2016年4月|2005年ごろより市内の別地域・物流拠点跡地にスーパーセンター店舗を置く計画があり、当初2008年(平成20年)春の開業予定だったが数度の延期を経て2011年(平成23年)末にようやく着工、2012年(平成24年)末開業に向けて工事が進められている}}
* 聖蹟桜ヶ丘店×([[多摩市]]関戸220<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1970年(昭和45年)4月10日開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1971" /> - ?閉店)
: 店舗面積2,338m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
696 ⟶ 706行目:
* (初代)福生店×([[福生市]]福生1008<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1973年(昭和48年)6月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /> - 2004年(平成12年)閉店<ref name="nissyoku-2004-5-12-3D">“西友、「福生店」の売場を2.5倍に拡張”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2004年5月12日)</ref>)
: 店舗面積8,343m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
: {{要出典範囲|date=2016年4月|旧店舗は解体済みだが、旧店舗閉店中は同店の駐車場【[[福生駅]]沿いに食品など一部に絞った】に臨時店舗【プレハブ】で営業していた。<br />同時期頃に[[ザ・モールみずほ16]]がオープンし同店から無料バス≪現在は運行休止≫が出ており取扱がない商品はそちらへ行ってもらう形態だった}}
: 建て替えを行い<ref name="taihan-news-2001-11-29-3">“西友福生店が建て替えし03年12月オープンへ 東京都福生市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2001年11月29日)</ref>、2004年(平成16年)4月21日に2.5倍に拡張した総合スーパーとして(2代目)福生店が開店した<ref name="nissyoku-2004-5-12-3D" />。(part1と2階以上駐車場棟のpart2がある)
 
===== 神奈川県 =====
* 希望ヶ丘店([[横浜市]][[旭区 (横浜市)|旭区]]東希望ヶ丘99<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1968年(昭和43年)4月開店<ref name="yokohama-city-history-3-2-2003">横浜市総務局市史編集室/編 『横浜市史 II 第三巻(下)』 [[横浜市]]、2003年3月。</ref> - ?閉店)
: [[希望ヶ丘駅]]前に出店していた店舗で<ref name="yokohama-city-history-3-2-2003" />、店舗面積1,326m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /><ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
: {{要出典範囲|date=2016年1月| → [[ユータカラヤ]]}}
715 ⟶ 725行目:
: 店舗面積6,240m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
: [[オーケー]]と共同で開設したジャンボスクエアフジサワの核店舗として出店した<ref name="japan-comerce-yearbook-1971" />。(2階以上)。旧志澤を買収・改装した藤沢西武店出店に伴い閉店。→[[家具の大正堂]]→しまむら・ダイソー・[[サカゼン]]などフロアごとに異なるテナントが入居)
* [[志澤]]藤沢店(藤沢市藤沢396<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1974年(昭和49年)3月<ref name="miya-retailt-strategy-1985-5" />29日開店、1975年8(昭和50年)8月西武流通グループと提携) → 藤沢西武店(1978年9(昭和53年)9<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />15日西友が買収し改称。 - 1997年閉店。1999年解体。現在はマンションのクリオ藤沢駅前
: 店舗面積10,394m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
* 茅ヶ崎店([[茅ヶ崎市]]新栄町6-18<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1970年(昭和45年)4月開店<ref name="japan-comerce-yearbook-1971" /> - ?閉店)
: 店舗面積8,343m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" /> → 店舗面積4,002m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1990" />。
746 ⟶ 757行目:
* ハウディ西武長野店
: 長野市の中央通り沿いにあった敷地約1,300m&sup2;に4階建て売場面積約1,400m&sup2;の店舗だった<ref name="shinano-mainichi-np-1998-2-15">“長野の中央通りどうする五輪後 大型店が相次ぎ撤退” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (1998年2月15日)</ref>。
* 若穂店×(長野市若穂綿内6472-5<ref name="shinanonikkei-mainichicommerce-npyearbook-2008-10-232003">“西友、県内7店閉鎖方針 東北信で来月から順次” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (2008年10月17日)</ref>若穂綿内、2003年(平成15年)2月期に開店<ref name="nissyoku-2003-4-28-5E">“エス・エス・ブイ、2003年2月期決算”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2003年4月28日)</ref>-2008年(平成20年)11月<ref name="shinano-mainichi-np-2008-10-23">“西友、県内7店閉鎖方針 東北信で来月から順次” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (2008年10月17日)</ref>30日閉店)
* 稲里店(長野市広田78<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />、2015年(平成27年)3月末閉店<ref name="shinano-mainichi-np-2014-11-8">“西友が県内4店舗閉鎖へ 地権者側に方針伝える” [[信濃毎日新聞]] (信濃毎日新聞社). (2014年11月8日)</ref>、2015年(平成27年)3月末閉店<ref name="shinano-mainichi-np-2014-11-8" />)
:売場面積約1,922m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />
* 更埴店([[更埴市]]<ref name="nissyoku-1996-7-31-15H">“エス・エス・ブイの粟佐店、笹部店が開店、鮮度重視の品揃え”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1996年7月31日)</ref>、1972年(昭和47年)10月開店<ref name="nissyoku-1996-7-31-15H" /> - 1996年(平成8年)閉店<ref name="nissyoku-1996-7-31-15H" />)
: 店舗の老朽化と駐車場不足や商業集積の移動などに対応するため約1km1㎞離れた場所に粟佐店を1996年(平成8年)7月19日に開設することに伴って閉店となった<ref name="nissyoku-1996-7-31-15H" />。
* 中野店([[中野市]]、-2002年(平成14年)2月期に閉店<ref name="nissyoku-2002-4-22-8I">“エス・エス・ブイ、2002年2月期決算”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2002年4月22日)</ref>)
* 埴生店([[千曲市]]、2003年(平成15年)2月期に開店<ref name="nissyoku-2003-4-28-5E" />-2009年(平成21年)3月閉店<ref name="shinano-mainichi-np-2008-10-23" />)
775 ⟶ 787行目:
: 江戸時代の儒学者[[太宰春台]]の生地にあった料亭「太宰楼」の跡地に店舗を建設して出店した<ref name="shin-fudoki-1-1974-9-20">『新風土記 一』 [[朝日新聞社]]、1974年9月20日。</ref>。
* 駒ケ根店([[駒ヶ根市]]上穂南<ref name="nagano-nippo-2005-6-15">“アップルランド駒ケ根店が閉店へ 商議所「再検討を」” [[長野日報]] (長野日報社). (2005年6月15日)</ref>、1974年(昭和49年)6月開店<ref name="nagano-nippo-2005-6-15" /> - 1984年(昭和59年)閉店<ref name="nagano-nippo-2005-6-15" />)
: 松電ストア(現[[デリシ (スーパーマーケト)|デリシアプルランド]])と共同出店で5階まで売り場のある店舗だった<ref name="nagano-nippo-2005-6-15" />。西友撤退後は3階までに売り場を縮小して松電ストアが営業を引き継いだが、2005年(平成17年)6月末で閉店することになった<ref name="nagano-nippo-2005-6-15" />。
* 穂高西店(?開店 - 2006年(平成18年)7月31日閉店<ref name="seiyu-q3-report-2006" />)
: 店舗面積2,208m&sup2;<ref name="seiyu-q3-report-2006" />。
799 ⟶ 811行目:
 
===== 愛知県 =====
* 味岡店([[小牧市]][[小松寺 (小牧市)|小松寺]]<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />、1997年(平成9年)9月末閉店<ref name="nissyoku-1997-10-17-14F">“エス・エス・ブイ、「伊那竜東店」開店”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1997年10月17日)</ref>、1997年(平成9年)9月末閉店<ref name="nissyoku-1997-10-17-14F" />)
* 大口店([[丹羽郡]][[大口町]]大字余野字少々腰70<ref name="nissyoku-1994-12-21-4C">“エス・エス・ブイ、愛知県初出店「西友大口店」開店”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1994年12月21日)</ref>、1994年(平成6年)12月15日開店<ref name="nissyoku-1994-12-21-4C" />)
: ブイ・マートと合併後エス・エス・ブイが初めて愛知県内に出店した延べ床面積約2,126m&sup2;に売場面積約1,876m&sup2;で190台の駐車場を併設していた<ref name="nissyoku-1994-12-21-4C" />。
860 ⟶ 872行目:
* (初代)彦根店([[彦根市]]銀座町5-8<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、?開店 - 1985年(昭和60年)7月21日閉店<ref name="nikkei-np-1985-7-14">“21日限りで閉鎖 西友・彦根店”. [[日本経済新聞]](日本経済新聞社). (1985年7月14日)</ref>)
: 店舗面積2,430m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
: 大安家具 → [[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]彦根連絡所 → 現在は廃ビル
* (初代)守山店([[守山市]]勝部町字出口204<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1971年(昭和46年)6月開店<ref name="seasonnikkei-historycommerce-listyearbook-1991-11-11998" /> - 2000年(平成12年)11月閉店<ref name="nissyoku-2002-4-12-9E">“西友、新型スーパーマーケット「西友守山店」オープン”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (2002年4月12日)</ref>)
: 店舗面積3,878m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
: 店舗跡地には14階建てマンションが建設され、その1階に(2代目)守山店が2002年(平成14年)4月10日に出店した<ref name="nissyoku-2002-4-12-9E" />。(2代目)守山店は食品に特化した食品スーパーとして開店している<ref name="mainichi-np-2002-5-9">“食品に特化し好調 客1割増、売上額3割上回る 新規開店1カ月 西友守山店”.[[毎日新聞]] (毎日新聞社). (2002年5月9日)</ref>。
* (初代)水口店([[甲賀郡]][[水口町]]八光1-6<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、?1970年(昭和45年)10月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" /> - 1999年(平成11年)6月閉店<ref name="nikkei-np-1999-4-8">“水口店を6月閉鎖 西友”. [[日本経済新聞]](日本経済新聞社). (1999年4月8日)</ref>)
: 1999年(平成11年)6月24日に(2代目)水口店が水口総合庁舎近隣に開店した<ref name="kyoto-np-1999-6-23">“西友水口店、あすオープン 甲賀地域で最大級”. [[京都新聞]](京都新聞社). (1999年6月23日)</ref>。
: 店舗面積2,018m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
 
===== 京都府 =====
* 伏見店([[京都市]][[伏見区]]伯耆町15<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1968年(昭和43年)10月開店<ref name="seasonnikkei-historycommerce-listyearbook-1991-11-12003" /> - ?閉店)
: 店舗面積3,774m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
: 旧コマストアー<ref name="season-history-list-1991-11-1" />。プラザ大手筋(内部には食品スーパーや100円ショップが入居している)
892 ⟶ 904行目:
: 店舗面積1,100m&sup2;<ref name="national-big-store-list-japan-2006" />
: 2002年(平成14年)11月に[[コノミヤ]]が居抜きで出店<ref name="taihan-news-2002-11-18-7">“スーパーも土俵も熱い! 二〇〇二年度の経営課題は「情熱」 コノミヤが「南海西友」の二店舗を買収 粉浜店・狭山店を居抜きで出店 大阪府”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年11月18日)</ref>
* 千里丘店([[吹田市]]千里丘上6-30<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />、2000年(平成12年)7月13日開店<ref name="taihan-news-2000-7-24-6">“西友千里丘店7月13日オープン 大阪府吹田市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年7月24日)</ref> -?閉店)
* 高槻店([[大阪市]]白梅町<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />、1978年(昭和53年)11月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />)
* 高槻店(西武百貨店高槻店内、インナーウェアのみ) → 退店
: 店舗面積1,490m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />
*: 高槻店({{要出典範囲|date=2016年4月|西武百貨店高槻店内、インナーウェアのみ}} → 退店
* 八戸ノ里店([[東大阪市]]下小阪5-2-35<ref name="national-big-store-list-japan-2009" />、1975年(昭和50年)9月開店<ref name="national-big-store-list-japan-2009" /> - 2015年(平成27年)4月30日閉店<ref name="kentsu-np-2015-6-2">“西友八戸ノ里店が閉店 跡地は未定 東大阪”. [[建通新聞]] (建通新聞社). (2015年6月2日)</ref>)
: 天正第一ビルに出店していた売り場面積は約5,880m&sup2;の店舗であった<ref name="national-big-store-list-japan-2009" />。
900 ⟶ 914行目:
* 八尾西武店(八尾市光町2-60<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />・西武百貨店八尾店内、1981年(昭和56年)5月開店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" /> - ?閉店) → 退店
: 店舗面積5,950m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" />。
* 富田林店(1972年(昭和47年)11月開店<ref name="seasonnikkei-historycommerce-2yearbook-1991-6-12003" /> - ?閉店)
: 直営売り場面積は約5,486m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" /><ref name="national-big-store-list-japan-1996">『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 1996年版』 [[東洋経済新報社]]、1996年。</ref>。
: ジャンボスクエア富田林の核店舗として出店していた<ref name="season-history-2-1991-6-1" />
: ジャンボスクエア富田林は、売り場面積は約9,326m&sup2;、延べ床面積は約13,405m&sup2;であった<ref name="national-big-store-list-japan-1996" />。
932 ⟶ 946行目:
: 店舗面積8,760m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-2003" /><ref name="seiyu-q3-report-2006" />。
: 1999年(平成11年)11月6日にLIVINに業態転換した<ref name="taihan-news-1999-11-11-6">“LIVIN(リヴィン)宝塚店11月6日リフレッシュオープン”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (1999年11月11日)</ref>後に、2006年(平成18年)6月30日閉店<ref name="seiyu-q3-report-2006">『平成18年12月期 第3四半期業績のご報告』 西友、2006年5月。</ref>。
* 大久保店([[明石市]]大久保町福田205<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />、1975年(昭和50年)4月開店<ref name="seasonnikkei-historycommerce-listyearbook-1991-11-12003" /> - ?閉店)
: 店舗面積5,991m&sup2;<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1978" />。
: 競合する「マイカル明石」(現:[[イオン明石ショッピングセンター]])の出店と建物の老朽化により閉店した。
970 ⟶ 984行目:
: 売り場面積は約6,761m&sup2;、延べ床面積は約10,185m&sup2;であった<ref name="national-big-store-list-japan-2009" />。
: 店舗は地上2階建て。
* 小倉西武店<ref name="nissyoku-1995-4-28-4D">“西友、九州最大のSC「ザ・モール小倉」開店 核に小倉西武”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1995年4月28日)</ref> → ザ・モール小倉店<ref name="nikkei-commerce-yearbook-1998" />([[北九州市]][[小倉南区]]下曽根新町10番1号<ref name="national-big-store-list-japan-2006">『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2006年版』 [[東洋経済新報社]]、2006年。</ref>、1995年(平成7年)4月22日開店<ref name="nissyoku-1995-4-28-4D">“西友、九州最大のSC「ザ・モール小倉」開店 核に小倉西武”. [[日本食糧新聞]](日本食糧新聞社). (1995年4月28日)</ref> - 2015年(平成27年)8月31日閉店<ref name="asahi-np-2015-4-18">“西友、8月末撤退 住民、残念がる声 ザ・モール小倉”. [[朝日新聞]](朝日新聞社). (2015年4月18日)</ref><ref name="mainichi-np-2015-4-15">石田宗久(2015年4月15日). “ザ・モール小倉:西友が8月で閉店 大型店が進出し、苦戦”. [[毎日新聞]] (毎日新聞社)</ref>)
: [[住宅・都市整備公団]]などが進めた下曽根駅南口[[土地区画整理事業]]の一部に核店舗として出店<ref name="urban-redevelopment-map-1992">『週刊東洋経済 別冊 DATA BANK 全国都市再開発マップ'92』 [[東洋経済新報社]]、1991年9月20日。</ref>。
: [[ザ・モール小倉]]の開業時には準核店舗として[[トイザらス]]が出店していたほか<ref name="nissyoku-1995-4-28-4D" />、地元事業者による専門店街も併設され<ref name="mainichi-np-2015-4-15" />、開業時には約150の専門店が出店していた<ref name="nissyoku-1995-4-28-4D" />。
1,019 ⟶ 1,033行目:
:'''[[コジマ]]さん'''、'''[[ヤマダ電機|ヤマダ]]さん'''、'''[[ビックカメラ|ビック]]さん'''、'''[[ジャパネットたかた|タカタ]]さん'''等と言った男性が店内で偶然逢う、という内容。西友で販売している家電商品の価格が、家電量販店及び通信販売業にも負けない、という事を消費者に訴求した。
;新生活のうた篇
:家具のCMで、「 '''セイユー[[ニトリ]]ーアエーズ[[イケア]]''' (西友にとりあえず行けや)」という[[空耳]]ソングを延々と流していた。家具大手のニトリとイケアの名前を敢えて出した、インパクトのあるもの。これは総合ショッピングセンターの位置づけである西友でも家具を扱っている、というメッセージである。
;会見篇
:CM冒頭から突然謝罪会見をし西友の安さをアピール。これは同時期にあった[[船場吉兆|老舗料亭]]の謝罪会見を[[パロディ]]化したもの。他の店舗より西友のほうが高い場合はそのチラシを見せれば安くする、という定価販売の常識を覆す販売戦略を強くPRした。