削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
7行目:
 
== 肯定的見解 ==
路面側に書籍・雑誌売り場を配置することで店内に多くの客がいるように見せかけ、集客に利用しているという見解もある。この方法は外食産業等でも使われる手法で、(特に[[コンビニエンスストア|コンビニ]]など)防犯効果もあるとされている。[[日本フランチャイズチェーン協会]]は「夜間、店内が無人に近い状態になるよりは、(立ち読み客とはいえ)人目にさらされていることで犯罪抑止につながる」と説明し、立ち読みを半ば容認している<ref name="sankei_20101030">[http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101030/sty1010300806001-n1.htm 立ち読み 当然の権利? 発売翌日に古本化/犯罪抑止の期待も]、MSN産経ニュース、2010年10月30日付、31日閲覧。</ref>。[[ミニストップ]]では一部店舗を除いて雑誌コーナーに「読み終えた本は元に戻してください。」という旨を記載して呼びかけている。規模が大きい書店では椅子やテーブル、さらには[[自動販売機]]などを設置して読書可能なスペースを設置する例もある。
 
== 否定的見解 ==
しかし、一部の非常識な人間が座り読みをして通路を塞いだりばか笑いをしたりして、他の客の迷惑になっているケースや、客の手荷物を他の書籍の上に置き、他の客の迷惑や書籍を傷めている例もある。『コンビニのレジから見た日本人』の著者で、東京都下に4店舗のコンビニを構える竹内稔は立ち読み対策にビニールのひもで縛るなどしたところ、皮肉なことに売り上げが約2割伸びたといい、「そもそも、漫画系の雑誌を立ち読みする人は最初から買う気なんてない」「長時間の立ち読みは[[万引き]]と変わらない行為」と見解を述べた<ref name="sankei_20101030" />。
 
大手コンビニの[[セブン-イレブン]]は書籍・雑誌売り場の配置について公式サイトの「まるわかり豆知識」というコーナーの中で、「雑誌は、雑誌の購入を目的に来店されるお客様が多いので、すぐ分かるように窓側に置いています」とし、また「セブン-イレブンでは立ち読みはお断りしています」としている<ref>[http://www.sej.co.jp/products/trivia/trivia_13.html まるわかり豆知識 vol.13 なぜ窓側に雑誌が置かれているのか?]、セブン-イレブン・ジャパン、2010年9月2日閲覧。</ref>。