「エルンスト・ゴンブリッチ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
(1)「邦訳」を「日本語訳」に -- Wikipedia:日本中心にならないように、(2)全角を半角に -- Wikipedia:表記ガイド
1行目:
'''エルンスト・ゴンブリッチ'''(Sir(Sir Ernst Hans Josef Gombrich; [[1909年]][[3月30日]] - [[2001年]][[11月3日]])は[[オーストリア]]系[[ユダヤ人]]の[[美術史]]家。研究活動の大半を[[イギリス|英国]]で行った。(''アーンスト・ゴンブリック''、''エルンスト・ゴンブリヒ''とも表記)
 
==生涯==
彼は[[オーストリア]]=[[ハンガリー]]帝国の[[ウィーン]]で、富裕なユダヤ人一族の子として生まれた。一族は[[20世紀]]の初頭に神秘的な[[プロテスタント]]に改宗していた。彼自身は宗教を拒絶していたが、ユダヤの出自を強く意識し、それはオーストリアがナチズムを受け入れるとともに強く意識されるようになった(彼は常に自らをオーストリア系ユダヤ人と称していた)。[[ウィーン大学]]で学んだ後1936年に英国に渡り、[[アビ・ヴァールブルク]]の設立した[[ヴァールブルク研究所]]で研究助手の職を得た。
 
[[第二次世界大戦]]中、彼は[[英国放送協会|BBC]]の特派員として働いた。戦後は[[ロンドン大学]](1956(1956-59年)に移り、次いでヴァールブルク研究所(1959-76年)で幾つかの研究員のポストを経て、最終的には所長を務めた。[[1960年]]に英国協会会員、[[1966年]]に英帝国勲爵士、[[1972年]]に[[ナイト]]の称号、[[1975年]] [[エラスムス賞]]受賞、[[1988年]]にはメリット勲章を授与される。
 
ゴンブリッチの『美術の歩み (''The Story of Art'')』は1950年の出版後版を重ね、美術批評の重要文献として広く認められ、[[視覚芸術]]に関する最適の入門書としても評価されている。同書は若い読者を想定して書かれたもので、20以上の言語に翻訳され、何百万部も売れている。また『芸術と幻影(''Art and Illusion'')』(原著1960年)は広範な影響力を持つ研究として知られる。論文集として『棒馬考』(原著1963年)、『装飾芸術論』(原著1979年)、『イメージと目』(原著1981年)がある。
 
==日本語訳著作==
*『美術の歩み』[[美術出版社]]全2巻、1972年  ISBN 4568400279
*『芸術と幻影』岩崎美術社、1979年  ISBN 4753410226
*『装飾芸術論  装飾芸術の心理学的研究』岩崎美術社、1989年  ISBN 4753410285、大著
*『手段と目的  [[フレスコ]]画の歴史』  [[高階秀爾]]訳  [[白水社]]  1988年、小著
*『[[アビ・ヴァールブルク]]伝  ある知的生涯』  [[鈴木杜幾子]]訳、[[晶文社]]、1986年ほか
*『棒馬考  イメージの読解』   勁草書房、1988年ほか  ISBN 4326850965
*『芸術と進歩  進歩理念とその美術への影響』  中央公論美術出版、1991年
*『イメージと目』[[玉川大学]]出版部、1991年  ISBN 4472100819  大著
*『シンボリック・イメージ』[[平凡社]]、1991年  ISBN 4582238165  大著
*『規範と形式  [[ルネサンス美術]]研究』  [[岡田温司]]ほか訳  中央公論美術出版、1999年  ISBN 4805503475  大著
*『様式』マイヤー・シャピロとの共著、[[中央公論]]美術出版、1997年
*『若い読者のための世界史』[[中央公論美術出版]] 、2004年/中公文庫(上下)、2012年
*『美術の物語』 [[長谷川宏]]ほか訳  ファイドン、2007年、普及版2011年
 
==関連項目==