「ASO (ゲーム)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
青黄赤の順ともいえないものがあるので
20行目:
:シリーズの正当な続編。[[1991年]][[3月25日]]に[[Multi Video System|MVS]]版が稼働、同年[[7月1日]]に家庭用[[ネオジオ]]版が発売されている。[[バーチャルコンソール]]やネオジオステーションでも配信された。
*バミューダトライアングル
:[[1987年]]に稼働したアーケードゲーム。『TANK[[T・A・N・K]]』や『[[ (ゲーム)|怒]]』と同様、8方向回転スイッチ付きレバーでショットの方向と自機の操作を行う。自機は戦闘母艦であるが、オプションとして本項目にある「SYD」が登場する。2011年には[[PlayStation Portable]]向けソフト『[[SNKアーケードクラシックスゼロ]]』に初代ASOと共に移植された。
*WORLD WARS
:1987年に稼働したアーケードゲーム。『バミューダトライアングル』の別バージョンのような作品。ゲームシステムはほぼ同様であるが、ルールが簡略化されておりエネルギー制から自機制に変更されている。
53行目:
 
=== アーマーの種類 ===
アーマーは青(オクト、シールド、キャノン)・黄(ホーミング、パラライザー、ニュークリア)・赤(ファイヤー、サンダー)と色分けされている。
アーマーは青・黄・赤と色分けされており、青<黄<赤に従って高火力の攻撃を繰り出せるようになる。
*青系アーマー
;オクト(OCTO)アーマー
:レーザー系アーマー。8方向にレーザーを撃つ。発射されるレーザーは細長くシャープな楕円形の形状であり、連射できず定間隔でしか発射できないため総合的な威力は低い。エネルギー消耗は2ポイント/秒と高め。最初から使用可能。使い勝手はかなり悪いが、アーマーの並びとしては左端にあって選択しやすいため、緊急時のミス回避用の捨てアーマーとして使われることもある。
63 ⟶ 62行目:
:レーザー系アーマー。正面方向に幅広(自機の3倍)で強力なレーザーを3連射出来る。貫通力はないがマックスパワーアップ時のさらに倍の威力をショット1発で持つため、空中系の中ボス・面ボスを瞬殺できる威力がある。
:その攻撃力にも関わらず、エネルギーは1ポイント/秒と効率的であり、エリア1・3・4・7・9・10ボスに非常に効果的である。エリア1前半から登場。
*黄系アーマー
;ホーミング(HOMING)アーマー
:ミサイル系アーマー。曲線軌道の丸い、やや誘導が可能なミサイルを2発同時に前に撃つ。発射後しばらくして左右に分裂し、地上の固定の敵を追尾して破壊する。移動する砲台には誘導しない。
71 ⟶ 69行目:
;ニュークリア(NUCLEAR)アーマー
:ミサイル系アーマー。アーマー先頭に装備された核弾頭ミサイルを発射する。発射したミサイルは一定距離経過後落下し、ある程度の円形の爆発を引き起こす。この爆発は地上・空中それぞれに有効。命中時のダメージは大きいが、弾速が遅く連射もできないので、機動力の高いボスなどには向かない。エネルギー消耗も1発あたり4ポイントと高め。エリア2後半から登場。効果音がかなりの爆音である。なお、ミサイル発射中はアーマー先頭にあるミサイル部分が黒くなる(弾倉が空いている)演出となる。
*赤系アーマー
;ファイヤー(FIRE)アーマー
:自機正面に破導波による炎を放射して、強烈なダメージを与える。対地/対空両面に有効で敵弾も消せる。3ポイント/秒でエネルギーを消耗。エリア1後半から登場する。初心者にとっては'''ヘカテリアン'''攻略などに役に立つ。
86 ⟶ 83行目:
=== ポイントの種類 ===
;S(SPEED)ポイント(青)
:3つそろえるごとに自機のスピードがアップする。1段階アップするごとに'''K(KEEP)ポイント(青)'''が登場し、これを取ると、自機がミスしてもスピードが初期状態に戻らなくなる。最高速の3段階目(2段階アップした状態)のKポイントまで取ると、以降は'''裏Sポイント(茶色)'''となる。SYDの武装中唯一1段階毎に状態がキープ可能なフィーチャー。
;L(LASER)ポイント(黄色)
:3つそろえるごとに、自機の対空攻撃がシングルからダブル、トリプルへとパワーアップする。トリプルになった後は'''Kポイント(黄色)'''が登場し、これを取ると、自機がミスしても対空攻撃が初期状態に戻らなくなる。Kポイントを取ると、以降は'''裏Lポイント(茶色)'''となる。
170 ⟶ 167行目:
*コンティニュー有り(海外向け)設定の場合、全面クリア後のコンティニューメッセージの時にコンティニューすると、エンディングだけが出て終わる。
*サンダーアーマーを使って画面上に稲妻が広がっている間にアーマーを解除すると、画面がフリーズしてしまう。
*シールドアーマーは本来「SHIELD」という綴りであるが、アーケード版のデモ画面では「SEALD」、チラシでは「SHEELD」と表記されていた。これは当時[[ゲーメスト]]のライターの[[風見螢]]が指摘し、SNKの担当者に伝えられた。その後ファミコン版では、「SHEELD」とチラシと同じ間違いをされていた。チラシとファミコン版ではキャノンアーマーのことも「CANON」とも表記されている。また、単語自体は間違いではないが、同じくチラシではパラライザーアーマーのことを「PARALYSER」と表記されていた。これ以外にもチラシ上には英語の誤字や誤文法が多い。
*'''テラノア'''、'''モンゴ'''、'''ゾレニア・ズイ'''の3種類の敵キャラクタは、デザイナーが締切直前に徹夜でデザインしたもの。