「ダイヤトーン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
6行目:
中でも[[NHK放送技術研究所]]と共同開発した放送・業務用[[モニタースピーカー]] 「[[2S-305]]」([[1958年]](昭和33年)発売)はその高価格と相俟って[[オーディオマニア]]の羨望の的になり、本機は[[1989年]](平成元年)に後継モデルの「2S-3003」が登場するまで、マイナーチェンジ版を出しつつ業務用・コンシューマー双方で約33年([[1991年]](平成3年)販売終了)という驚異的なロングランを続けることになる。
 
好調な業績に従い[[神奈川県]][[鎌倉市]][[大船]]から[[福島県]][[郡山市]]に専用工場を新たに設立し、[[1968年]](昭和43年)からは「2S-305」の個人向け仕様となる「2S-305D」などのモデルを投入しコンシューマー(一般)向けオーディオ市場に進出。中でも[[1970年]](昭和45年)に登場した中型ブックシェルフ型3ウェイスピーカーシステムの「DS-251」が予想外の売り上げを記録し(更に[[1973年]](昭和48年)に「DS-251MkII」へマイナーチェンジし、従来モデルの「DS-251」以上の売り上げを記録した)、その後[[ラジカセ]]などにも積極的に商品展開した。ラジカセの場合は三菱ブランド(MITSUBISHI ELECTRIC)が多かった。また[[1979年]](昭和54年)に[[レコードプレーヤー]]が縦の状態(つまり地面と垂直)で収まったコンポーネント(商品名「タテコン」)や[[1983年]](昭和58年)にオートチェンジャー機能付きの[[カセットデッキ]]を搭載したミニコンポーネント(商品名「ロボティ」)<ref>前者は[[石立鉄男]]が[[コマーシャルメッセージ|CM]]に出演し、後者は1980年代当時、[[一風堂]]に在籍していた[[土屋昌巳]]がCMに出演していた。</ref>、果ては[[1990年]](平成2年)に壁や机などに貼り付けて貼った場所を[[音源]](振動板)として利用するスピーカー[[アクチュエーター]]ユニットの「[[ACT-1]]」などというユニークな商品があった。
 
[[1987年]](昭和62年)、経営危機により三菱グループ入りした[[AKAI professional|赤井電機(AKAI)]]と部門統合し、合同ブランド[[A&D (オーディオ)|A&D]]を設立。ダイヤトーンブランドはスピーカーのみとなり、カセットデッキやミニコンポはA&Dのブランドで赤井電機が開発・製造することになった。