「依田信蕃」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
でここ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
| 氏名 = 依田信蕃
| 時代 = [[戦国時代 (日本)|戦国時代]] - [[安土桃山時代]]
| 生誕 = [[天文_ (元号)|天文]]17年([[1548年]])
| 死没 = [[天正]]11年[[2月23日 (旧暦)|2月23日]]([[1583年]][[4月15日]])
| 改名 = 源十郎(幼名)、信蕃
| 別名 = 蘆田信蕃
| 別名 = [[常陸国|常陸]][[国司|介]](受領名)、[[衛門府|右衛門佐]](官途名)
| 諡号 =
| 戒名 =
| 墓所 =
| 別名官位 = [[常陸国|常陸]][[国司|介]](受領名)、[[衛門府|右衛門佐]](官途名)
| 官位 =
| 幕府 =
| 主君 = [[武田信玄]]→[[武田勝頼|勝頼]]→[[徳川家康]]
15行目:
| 氏族 = [[依田氏]]([[蘆田氏]])
| 父母 = 父:[[芦田信守]]
| 兄弟 = '''信蕃'''、[[依田信幸|信幸]]、[[芦田重方]]、[[依田信春|信春]]、[[芦田信慶?|信慶]]、<br/>[[松井宗直]]室
| 妻 = [[跡部勝資]]
| 子 = '''[[依田康国|康国]]'''、[[依田康勝|康勝]](加藤康寛)
| 特記事項 =「蘆田」とも称した。
}}
 
'''依田 信蕃'''(よだ のぶしげ)は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[安土桃山時代]]にかけての[[武将]]。甲斐[[武田氏#甲斐武田氏|甲斐武田氏]]の家臣後に[[徳川氏]]の家臣。
 
== 生涯 ==
=== 出生から武田家臣時代 ===
はじめ[[武田信玄]]に[[信濃国|信濃]][[先方衆]]として仕え、信玄の死後は引き続き[[武田勝頼|勝頼]]に仕えた。[[永禄]]11年(1568年)12月、武田氏の[[駿河侵攻]]で駿府に乱入した軍勢の中に信蕃の名も見える。[[天正]]3年([[1575年]])5月21日の[[長篠の戦い]]の時期には[[遠江国]][[二俣城]]([[静岡県]][[浜松市]][[天竜区]])の守将を務めた父の依・[[芦田信守]]と共に、信蕃兄弟も籠城し抵抗した。
 
長篠の戦いで武田軍が大敗し[[徳川家康]]率いる徳川軍が反攻して来ると、僅かな手勢で堅固に守った。この間に病床にあった信守は死去する。信蕃が守将となり籠城が続行された。徳川方は攻めあぐね、城の周囲に複数の砦を築き、兵糧攻めにするしかできなかった。実に半年にも亘った攻防の末、結局力攻めでは落せないと判断した徳川方の申入れにより、全員の助命を条件に開城、[[高天神城]](静岡県[[掛川市]])に退去した。退去の際、城内を清掃したのち、整然と退去したとされている。後に[[駿河国]][[田中城]](静岡県[[藤枝市]]西益津)の城将となった。
54行目:
*化け札(吉川永青)
*くせものの譜(簑輪諒)
 
== 関連項目 ==
*[[依田氏]]
 
{{DEFAULTSORT:よた のふしけ}}