削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
19行目:
 
さらに、トンネル内ではヘッドランプの点灯が法令で義務付けられているが、トンネル内はナトリウム灯により十分な照度があるので、照度だけに頼った制御をしているとヘッドランプが点灯しないことになる。このため高級車の一部には、照度センサーの検出信号を分析しナトリウム灯特有のちらつきを検出した場合、トンネル内走行と判断しヘッドライトを点灯する「トンネルモード」を備えたものもある。
 
==オートライト義務化の動き==
欧州ではオートライトが2011年から義務化されており、日本でもそれにならうかたちで、[[国土交通省]]は日本の各自動車メーカーに対しオートライトの装備を義務化することを固めた<ref>[http://mainichi.jp/articles/20160412/k00/00e/040/213000c 自動点灯装備 自動車各社に義務化へ 薄暮時の事故防止]毎日新聞2016年4月16日</ref>。[[日本自動車連盟|JAF]]の2014年8月の調べではオートライト装備車は約3割にとどまっている。オートライトの義務化により薄暮時の事故防止に効果があるとみられている。ただ、オートライトの点灯のタイミングはメーカーよって異なり、暗くなってもなかなか点灯しないのであれば、オートライトの機能がすなわち事故防止につながるか疑問符がついてしまうのは否めないところである。
 
== 自転車オートライト ==
30 ⟶ 33行目:
*[[薄暮]]
*[[自発光式メーター]]
 
==参考リンク==
*[http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolight/index.html JAF Safety Light オートライトはいつ点く?(前編)] 
*[http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolightlatterpart/index.html JAF Safety Light オートライトはいつ点く?(後編)]
 
{{自動車部品}}