削除された内容 追加された内容
でここ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
18行目:
 
== 概要 ==
[[江戸時代]]には「日本三奇橋」<ref>他に三奇橋を称する橋には、[[神橋]]([[栃木県]]大谷川)、[[愛本橋]]([[富山県]][[黒部川]]、非現存)、[[木曽の桟]](長野県)、[[錦帯橋]](山口県[[岩国市]])、[[かずら橋]]([[徳島県]]祖谷)がある。</ref>の一つとしても知られ、[[甲州街道]]に架かる重要な橋であった。木造では唯一現存する[[刎橋]]である。猿橋は現在では人道橋で、上流と下流にそれぞれ[[山梨県道505号小和田猿橋線]]と[[国道20号]]で同名の[[新猿橋]]がある。長さ30.9メートル、幅3.3メートル。水面からの高さ31メートル。
 
== 構造 ==