「デーヴィッド・キャメロン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ブレーズノーズ・カレッジ (オックスフォード大学) とカレッジ名を追記
117行目:
===EU離脱の是非を問う国民投票と退陣表明===
2013年、英国がEUに留まることを国民に説得するために、キャメロンは[[欧州連合]]から譲歩を引き出し、英国のEUにおける新たな地位を確保すると発表した<ref name=TDT20Feb2016PF>[http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/eureferendum/12136337/EU-deal-What-David-Cameron-asked-for-Brussels-Brexit.html EU deal: What David Cameron asked for... and what he actually got]P. Foster, The Daily Telegraph, 20 Feb 2016 </ref>。2015年には保守党の選挙公約として、2017年の終わりまでにEU離脱の是非を問う国民投票を行うことを掲げた<ref name=TDT270416SS>[http://www.telegraph.co.uk/news/2016/04/26/david-cameron-accused-of-risking-national-security-by-helping-fu/ David Cameron accused of risking national security by helping fund Turkey's EU bid]S. Swinford, The Daily Telegraph, 27 Apr 2016 </ref>。2016年2月20日にEUと新たな合意に至ったのを受けて<ref name=TDT20Feb2016PF />同年6月23日に行われた[[イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票|英国のEU離脱の是非を問う国民投票]]<ref name=TDT270416SS />では、離脱賛成が多数を占めた<ref name=bbc36615028>{{Cite web|url=http://www.bbc.com/news/uk-politics-36615028|title=EU referendum: UK votes to leave in historic referendum - BBC News|language=en-GB|access-date=2016-06-24}}</ref>。政権の基幹政策が国民投票によって否定されたことを重く見たキャメロンは、翌24日、10月に開かれる保守党党大会で退陣することを明らかにした<ref name=bbc36615028/>。
 
===経済政策===
2016年に公表された[[国連]]のレポートでは、社会保障費削減で若年、女性、障害者、民族的マイノリティーが他と比べて大きく影響を受けていることに懸念が示されていた。その国連のレポートによれば[[最低賃金]]時給7.20ポンドでも十分ではないのであり、英国政府はパートタイムワークや0時間契約を減らすように努めるべきであるという<ref name=indepen29Jun2016CM>[http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/austerity-government-policy-conservatives-poor-food-banks-inequality-un-a7110066.html Government austerity policy a breach of international human rights, says UN report] C. Mortimer, The Independent, 29 Jun 2016</ref>。
国連の[[経済的、社会的及び文化的権利委員会]]は、キャメロン政権の6年にわたる緊縮財政で英国の[[所得格差]]が上昇していることに懸念を示した。委員会は、bedroom taxやUniversal creditのような逆進性のある政策は人権についての国際法に違反していると述べ、また[[付加価値税]]増税と法人・相続税の減税で貧困層が富裕層よりも税負担が大きくなっている事実にも言及し、英国政府はより社会的に公正な税制にするよう勧告した<ref name=indepen29Jun2016CM />。
 
== 家族 ==