「スペインの時」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
入力ミスを修正
タイトルのニュアンスに関する補足説明。
1行目:
{{Portal クラシック音楽}}
『'''スペインの時'''』 ([[フランス語|仏語]]:{{lang|fr|''L'heure espagnole''}})は、[[モーリス・ラヴェル]]が作曲した1幕からなる[[オペラ]]。しばしば「コメディ・ミュジカル」(音楽喜劇)と呼ばれる。日本ではタイトルを『'''スペインの時計'''』と誤訳される場合があるが、原題のニュアンスは「スペイン・アワー」とでもいったもの。すなわち「スペイン風に流れるひととき」である。演出上、舞台に大時計が置かれることからの連想で、タイトルを「スペインの時計」と誤解されたのが始まりではないかと思われる。敢えてイタリアにおける「オペラ・ブッファ」形式を借りて作曲し、「私はスペイン風にまとめてみましたよ」と、ラヴェルの皮肉っぽい洒落が効いたタイトルともなっている。
 
概要った、ラヴェルの皮肉っぽい洒落っ気のあるタイトルである。t
 
== 概要 ==
ラヴェルは[[1907年]]に[[パリ]]の[[オデオン座]]で、フラン=ノアンのファルサ(笑劇)『スペインの時』を観た際に、この劇を作曲することを決心した。原作者の了解を得た上で1907年に作曲を開始し、同年10月に短期間で完成された。しかし、初演はすぐには行われなかった。これは、聴衆がこのオペラを受け入れるか当時の[[オペラ=コミック座]]の監督が疑問を呈したため、その受理を引き延ばしていたという。
 
初演はその4年後の[[1911年]][[5月19日]]にパリのオペラ=コミック座で、[[アルベール・リュールマン]]の指揮によって行われた。批評家の反応は様々であったものの、ある程度の評価は得られた。