「ヒュッケバイン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
694行目:
}}
 
『第2次OG』以降のOGシリーズ、『魔装機神F』に登場。マオ・インダストリーでは正式名称が判明するまで「'''コード“エビル”'''」と呼称した。ハイ・パーソナルトルーパーに分類されている機体で、ヒュッケバインシリーズのデータを応用しているらしく機体の形状に類似点があると推測されていた。実体はそもそも地球産の機体ではなく、ハイ・パーソナルトルーパーという分類もあくまで表向きのものであった。
 
その正体は、ユーゼス・ゴッツォが開発していた「'''フーム・ツェレム'''」シリーズの1機であり、地球の技術によらないオリジナルのEOTである異星文明の驚愕的な技術で造られた'''[[ゼ・バルマリィ帝国]](バルマー星)の人型機動兵器'''である。ヒュッケバインシリーズのデータは、ユーゼスの仮の姿であるアルテウル・シュタインベックにいらぬ疑いがかからない様に、ロールアウト時の本来の外観を地球産の素材で作られた外装に変更(フレームや伝達・駆動系、アビオニクスはカモフラージュを施した程度)する際、流用した程度でSRX計画やマオ・インダストリーとはほぼ関係ない。偽装にヒュッケバインを用いたのは、ヒュッケバインが曰く付の機体であり、同時にそのシリーズ機が地球圏にて高い戦果を上げていることから来る心理効果を狙ったためである。実際、この偽装効果は大きな成果を上げており、アキシオン・アッシャーが使用されるまで劇中の人物は勿論、ゲームプレイヤーですら、この機体の本当の正体はわからず、ヒュッケバインの系列機だと思い込んでいた。
729行目:
:;『魔装機神F』
::第2次OGにてアダマトロンが撃破されたことで開放された後、クロスゲートの影響からかラ・ギアスのラングラン市の地下へ流れ着き、記憶喪失のアーマラと共にヴォルクルス教団に所属していた。後にシュウ陣営の保護を受け、その戦力となった。ラ・ギアス漂着後は、動力源であるトロニウム・レヴやメラフティー・ディーンが不調を起こしており、アキシオン・アッシャーを含む本来の能力を最大限に引き出せなくなっている。ヴォルクルス教団での修復作業では完全復元できず、調整可能なシュウも修理を見送ったため、最後まで不調なままで運用された。なお、デュラクシールとの間で援護行動を取らせると、「バニシング注意報」というトロフィーが解放される、というネタ要素がある。
:;『OGMD』
::巨人族との決戦後、地上へ転移して鋼龍戦隊と合流して共闘する。トロニウム・レヴとメラフティー・ディーンもシュウによって調整されたため、本来の性能を発揮できるようになった。
 
<br style="clear:both;" />