「皇太夫人」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
皇夫人を追記他
4行目:
 
== 皇太夫人一覧 ==
*[[藤原宮子]] - [[聖武天皇]]生母、[[文武天皇]]夫人、神亀元年3(724年)3月22日(724年)皇太夫人(大御祖)、先に同年2月6日に大夫人(おおきさき)と号されていたものを撤回(のち太皇太后)
*[[高野新笠]] - [[桓武天皇]]生母、[[光仁天皇]]夫人、天応元年4(781年)4月15日(781年)皇太夫人(贈[[皇太后]])
*[[藤原順子]] - [[文徳天皇]]生母、[[仁明天皇]]女御、嘉祥3年4(850年)4月17日(850年)皇太夫人(のち皇太后)
*[[藤原明子]] - [[清和天皇]]生母、文徳天皇女御、天安2年8月(858年)11月7日皇太夫人(のち皇太后)
*[[藤原高子]] - [[陽成天皇]]生母、清和天皇女御、貞観19年1(877年)1月3日(877年)皇太夫人(のち皇太后)
*[[班子女王]] - [[宇多天皇]]生母、[[光孝天皇]]女御、仁和3年11(887年)11月17日(887年)皇太夫人(のち皇太后)
*[[藤原温子]] - [[醍醐天皇]]養母、宇多天皇女御、寛平9年7(897年)7月26日(897年)皇太夫人
 
=== 皇夫人 ===
*和珥津野媛 - [[反正天皇]]妃、反正天皇元年(406年?)8月6日皇夫人
=== 大夫人 ===
*[[当麻山背]] - [[淳仁天皇]]生母、[[舎人親王]]妃、天平宝字3年6(759年)6月16日(759年)大夫人
聖武天皇生母・藤原宮子も、神亀元年2月6日に大夫人と号されたが、上述のとおり同年3月22日に撤回され、[[律令|令]]制のとおり皇太夫人となった。また、[[光明皇后]]の母([[孝謙天皇]]の外祖母)の[[県犬養三千代|県犬養橘三千代]]も、死後の天平宝字4年(760年)8月7日に大夫人の称号を贈られている。
 
=== 日本書紀で皇太夫人と記された例 ===
*[[葛城韓媛]] - [[清寧天皇]]生母、[[雄略天皇]]妃<ref>『日本書紀』巻第十五 清寧天皇元年正月条 「尊葛城韓媛、為皇太夫人」</ref>、清寧天皇元年(480年?)1月15日皇太夫人
*[[蘇我堅塩媛]] - [[用明天皇]]・[[推古天皇]]生母、[[欽明天皇]]妃<ref>『日本書紀』巻第二十二 推古天皇二十年二月条 「改葬皇太夫人堅塩媛於檜隈大陵」</ref>、皇太夫人
日本書紀において、令制に合わせてつけられた呼称と考えられる。