「本草綱目」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
'''本草綱目'''(ほんぞうこうもく)は、[[中国の歴史|中国]]の[[本草学]]史上において、分量がもっとも多く、内容がもっとも充実した薬学著作である。作者は明朝の[[李時珍]]([[1518年]] - [[1593年]])で、[[1578年]]([[万暦]]6年)に完成、[[1596年]](万暦23年)に[[南京市|南京]]で上梓された。日本でも最初の出版の数年以内には初版が輸入され、本草学の基本書として大きな影響を及ぼした。中国では何度も版を重ねたが、日本でもそれらが輸入されるとともに和刻本も長期に亙って数多く出版され、それら和刻本は3系統14種類に及ぶ<ref>「本草綱目の渡来とその普及」(下記のリンク参照)</ref>。
 
慶長12年([[1607年]])、[[林羅山]]が長崎で本草綱目を入手し、駿府に滞在していた[[徳川家康]]に献上している。これを基に家康が本格的に本草研究を進める契機なる<ref>[[宮本義己]]「徳川家康と本草学」(笠谷和比古編『徳川家康―その政治と文化・芸能―』宮帯出版社、2016年)</ref>
 
== 解題 ==