「黒部峡谷鉄道EDV形電気機関車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ひななみ (会話 | 投稿記録)
機関車概要表
1行目:
{{鉄道機関概要表
|車両名 = 黒部峡谷鉄道EDV形電気機関車
|背景 = orange
|画像 文字色 = white
|画像 = Kurobe Gorge Railway EDV34 and EDV35.jpg
|pxl画像幅 = =220px
|画像説明 = =
|運用者 = [[黒部峡谷鉄道]]
|unit =
|製造メーカー = [[川崎重工業車両カンパニー|川崎重工業]]
|編成 =
|起動加速度製造年 = =2011年
|製造数 = 2両
|営業最高速度 = 25<ref name="gihos12521">{{PDFlink|[http://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho125/s12521.pdf 黒部峡谷鉄道株式会社EDV形電気機関車用電機品]}} - 東洋電機技報 第125号</ref>
|運用開始 = 2012年6月
|設計最高速度 = 30<ref name="gihos12521"/>
|最高速度軸配置 = =B+B
|軌間 = 762 [[ミリメートル|mm]]
|定格速度 =
|電気方式 = [[直流電化|直流]] 600 [[ボルト (単位)|V]]([[架空電車線方式]])
|減速度(常用最大)=
|全 = 16,625900 mm
|減速度(非常) =
|編成定員全幅 = 1,625 =mm
|車両定員全高 = 2,730 =mm
|編成車体 =
|最大寸法 車体幅 =
|全長 車体高 = 6,900
|機関両質 = 18.0 [[トン|t]]
|全幅 = 1,625
|主電動機 = [[かご形三相誘導電動機]]<br />TDK6412-A型<ref name="gihos12521"/>
|全高 = 2,730
|モーター主電動機出力 = 42 kW
|車体長 =
|装置 力伝達方式 = [[吊り掛け駆動方式]]<ref name="gihos12521"/>
|車体幅 =
|体高 = 14:78 = =1:5.57
|編成質量台車 = =
|制御方式 = [[可変電圧可変周波数制御|VVVFインバータ制御]]
|車両質量 = 18.0 [[トン|t]]
|制御装置 = [[可変電圧可変周波数制御|VVVFインバータ制御]]RG6017-A-M型<br />([[絶縁ゲートバイポーラトランジスタ|IGBT]]素子・1C2M)<br />RG6017-A-M型1C2M、[[静止形インバータ|SIV]])<ref name="gihos12521"/>
|軸配置 = B+B
|ブレーキ制動方式 = [[回生ブレーキ]]・[[発電ブレーキ]]・空気ブレーキ
|軌間 = 762
|保安装置 = ATS
|電気方式 = [[直流電化|直流]] 600 [[ボルト (単位)|V]]([[架空電車線方式]])
|営業最高運転速度 = 25 [[キロメートル毎時|km/h]]<ref name="gihos12521">{{PDFlink|[http://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho125/s12521.pdf 黒部峡谷鉄道株式会社EDV形電気機関車用電機品]}} - 東洋電機技報 第125号</ref>
|出力 =
|主電動機 設計最高速度 = [[かご形三相誘導電動機]]<br30 km/>TDK6412-A型h<ref name="gihos12521"/>
|定格最高速度 =
|モーター出力 = 42 kW
|機関出力 定格速度 =
|編成出力 = =
|定格出力 = 168 kW/h
|定格引張力 =
|unit備考 = =
|駆動装置 = [[吊り掛け駆動方式]]<ref name="gihos12521"/>
|備考全幅 =
|歯車比 = 14:78 = 1:5.57
|変速段 =
|台車 =
|制御装置 = [[可変電圧可変周波数制御|VVVFインバータ制御]]<br />([[絶縁ゲートバイポーラトランジスタ|IGBT]]素子・1C2M)<br />RG6017-A-M型<ref name="gihos12521"/>
|ブレーキ方式 = [[回生ブレーキ]]・[[発電ブレーキ]]・空気ブレーキ
|保安装置 = ATS
|製造メーカー = [[川崎重工業車両カンパニー|川崎重工業]]
|備考 =
|備考全幅 =
}}
'''黒部峡谷鉄道EDV形電気機関車'''(くろべきょうこくてつどうEDVがたでんききかんしゃ)は、[[黒部峡谷鉄道]]が[[2012年]]([[平成]]24年)に導入した[[直流電化|直流]]用[[電気機関車]]である。