削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
14行目:
|首都 =[[アロフィ]]
|最大都市 = [[ハクプ]]
|元首等肩書 ={{ill2|ニウエの君主一覧|en|List of Niuean monarchs|label=元首}}
|元首等氏名 =[[エリザベス2世 (イギリス女王)|エリザベス2世]]女王
|首相等肩書 = [[ニュージーランドの総督|総督]]
|首相等氏名 =[[ジェリー・マテパラエ]]
62行目:
'''ニウエ'''(Niue)は、南緯19度、西経169度にある[[国家|国]]。[[ニュージーランド]]の北東、[[トンガ]]の東、[[サモア]]の南東にある。ニュージーランドとの[[自由連合 (国家間関係)|自由連合]]関係をとっている。
 
== 概観 ==
総面積は259km²。総人口は1,500-2,000人程だが、経済の停滞などで徐々に減少している(2006年には1591人)。[[首都]]は[[アロフィ]]。
 
[[イギリス]]の[[イギリスの君主|女王]]を[[元首]]とする[[立憲君主制]]であり、[[総督]]は[[ニュージーランド総督|ニュージーランド総督]]が兼任している<ref>Section 1 Executive authority vested in the Crown, The Constitution of Niue</ref>。[[2015年]]現在の元首は[[エリザベス2世 (イギリス女王)|エリザベス2世]]。[[1974年]]の[[ニウエ憲法]]制定法(Niue Constitution Act 1974)による独立以来、ニュージーランドとの[[自由連合 (国家間関係)|自由連合]]関係を維持しており、軍事・外交を同国に委任している<ref>Section 6 External affairs and defence, the Niue Constitution Act 1974</ref>。国民はニュージーランド市民権を有する<ref>Section 5 External affairs and defence, the Niue Constitution Act 1974</ref>。
 
ニュージーランドはニウエ政府の求めによってのみ外交上の助言を行うものとされており<ref>Government: Dependency status: [https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/ne.html NIUE, THE WORLD FACT BOOK, CIA](2012年9月4日閲覧)</ref>、1988年にはニュージーランドが爾後締結する国際協定はニウエに及ばないものと宣言されている<ref name="UN_Report">[http://untreaty.un.org/cod/repertory/art102/english/rep_supp8_vol6-art102_e_advance.pdf Repertory of Practice of United Nations Organs Supplement No. 8]10ページ(2012年9月4日閲覧)</ref>。[[国際連合]]はニウエを正式加盟国とはしていないものの<ref>[http://www.un.org/en/members/#n Member States of the United Nations](2012年9月4日閲覧)</ref>独立国家として一定の認知を与えており<ref>黄緑色表示は Non-Member States of the United Nations を意味する。[http://www.un.org/Depts/Cartographic/map/profile/world00.pdf THE WORLD TODAY]Map No. 4136 Rev. 10 UNITED NATIONS December 2011(2012年9月4日閲覧)</ref>、1994年には国連事務局はニウエの完全な条約締結能力を認めている<ref name="UN_Report" />。
164行目:
* 主要援助国:ニュージーランド(12.73百万米ドル)、オーストラリア(5.66百万米ドル)(2012-2013年平均、開発援助委員会)
 
=== 農業 ===
農業ニウエ人の生活と経済にとってとても重要であり、おおよそ204平方キロメートルの土地が農業に仕える<ref>[http://www.fao.org/ag/AGP/AGPC/doc/Counprof/southpacific/niue.htm Country Pasture/Forage Resource Profiles: Niue], United Nations Food and Agriculture Organization, January 2009.</ref>。自給農業がニウエの農業の大部分を締めており、ほとんどすべての家庭が[[タロイモ]]のプランテーションを行っている<ref name="pollock">{{cite journal |last1=Pollock |first1=Nancy J. |year=1979 |title=Work, wages, and shifting cultivation on Niue |journal=Journal of Pacific Studies |volume=2 |issue=2 |pages=132–143 |publisher=Pacific Institute}}</ref>。