「三好実休」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
7行目:
| 生誕 = [[大永]]7年([[1527年]])?
| 死没 = [[永禄]]5年[[3月5日 (旧暦)|3月5日]]([[1562年]][[4月8日]])
| 改名 = 千満丸、彦次郎、之相、之虎、実休
| 別名 = 物外軒
| 戒名 = 實休居士<br />妙國院殿光徳實休大居士
24行目:
 
== 名前 ==
実休は[[旧字体]]では'''實休'''で、これは生前に名乗った[[戒名]]であり、同時代の[[一次資料]]に見える[[俗名]]の[[諱]]は'''之相'''<ref>天文8年10月に白峯寺に出された禁制は「彦次郎之相」の名で出されている。</ref>、後に'''之虎'''<ref>安宅冬康が[[顕本寺 (堺市)|顕本寺]]に宛てた『顕本寺文書』「安宅冬康判物」など。<br>{{Cite book|和書|editor = 小杉榲邨|title = 阿波国徴古雑抄|year = 1913|publisher = 日本歴史地理学会|id={{全国書誌番号|43017505}}|chapter= 和泉國堺津顯本寺所藏文書|chapterurl = {{NDLDC|949391/180}}}}</ref><ref>天野(2014)・141頁</ref>である。ただし、書籍によっては実休の俗名を'''義賢'''や'''之康'''としている。
 
; 三好義賢
31行目:
; 三好之康
: 俗名を「之康」としている場合がある<ref>{{Cite book|和書|editor = 秋里籬島|title = 和泉名所図会|year = 1796|publisher = 高橋平助[ほか4名]|volume=2 |chapter= 妙國寺|chapterurl = {{NDLDC|2563478/10}}}}など。</ref>が、これは「康」の字と「虎」の字が、共に崩すと類似することから誤謬を招いた結果とされる<ref name="天野P142"/>。
 
天野忠幸の研究によれば、実休は当初は之相と名乗っていたが、天文21年(1552年)7月以前に之虎と改名し、更に永禄元年6月から8月の間に実休の法号を用いるようになったとされている<ref>天野忠幸「三好一族の人名比定について」(初出:天野『戦国期三好政権の研究(初版))』(清文堂、2010年)/改訂所収:天野『増補版 戦国期三好政権の研究』(清文堂、2015年) ISBN 978-4-7924-1039-1)</ref>。
 
== 生涯 ==