削除された内容 追加された内容
Claw of Slime (会話 | 投稿記録)
格闘の達人 (会話) による ID:60160009 の版を取り消し spam
110行目:
 
== 現存する主な薙刀 ==
薙刀は長きに渡って広く使われたため作刀された数も多いが、戦場で使用されることが少なくなってよりは鋳潰されて刀や槍(特に刀に直されるのを「薙刀直し」と呼ぶ)、ひいては[[鍬]]や[[鋤]]などの[[農具]]の素材とされてしまったり、前述の「薙刀直し」とされたものも多く、また後年に磨り上げ(短く縮めて仕立て直すこと)や切っ先の削ぎ落とし(峰側の大きく張っている部分を削ること)、後樋(後から樋を掻き入れること)などの薙刀直しをされたもの多く、行われているものが多く、薙刀そのものは現代でも高名な[[刀工|刀匠]]の手によるものから無銘の「数打ち物」と呼ばれるものまで多数が現存しているが、[[江戸時代|江戸期]]以前のもので作刀当初の姿のまま現存するものは少ない。
 
「大薙刀」と呼ばれるもので、神社に[[奉納]]されて作刀された当時の姿のまま現代に伝えられているものが幾振りか存在している。