「オルニチン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
minor edit
編集の要約なし
26行目:
}}
}}
'''オルニチン''' (ornithine, 略称 Orn) は、[[アミノ酸]]の1種で、[[尿素回路]]を構成する物質の1つである。[[アルギニン]]の分解によって生成する。分子式は C<sub>5</sub>H<sub>12</sub>N<sub>2</sub>O<sub>2</sub>、[[IUPAC命名法]]では 2,5-ジアミノペンタン酸(2,5-diaminopentanoic acid)と表される。[[分子量]]は 132.16。2番炭素が[[キラル中心]]であるため、1対の[[鏡像異性体]]を持つ。こられのうち天然型は L体(S体)で、[[CAS登録番号]]は [70-26-8] である。なお、D体(R体)の[[CAS登録番号]]は 348-66-3、[[ラセミ体]](S体とR体の等量混合物)の[[CAS登録番号]]は [616-07-9] である。
 
'''オルニチン''' (ornithine, 略称 Orn) は、[[アミノ酸]]の1種で、[[尿素回路]]を構成する物質の1つである。[[アルギニン]]の分解によって生成する。分子式は C<sub>5</sub>H<sub>12</sub>N<sub>2</sub>O<sub>2</sub>、[[IUPAC命名法]]では 2,5-ジアミノペンタン酸(2,5-diaminopentanoic acid)と表される。[[分子量]]は 132.16。2番炭素が[[キラル中心]]であるため、1対の[[鏡像異性体]]を持つ。こられのうち天然型は L体(S体)で、[[CAS登録番号]]は [70-26-8] である。なお、D体(R体)の[[CAS登録番号]]は 348-66-3、[[ラセミ体]](S体とR体の等量混合物)の[[CAS登録番号]]は [616-07-9] である。
 
オルニチンを人工[[たんぱく質]]の材料とする研究が行われたが、オルニチンが[[ラクタム]]化(環状化)してしまい以降のペプチド結合が作れなくなってしまったため、失敗に終わった。
48 ⟶ 47行目:
== オルニチンが含まれる食品 ==
* [[シジミ]]
*:-4℃で保存し、再び常温に戻すと、オルニチンが増加するという研究結果もある。「シジミX個分の元気成分」と謳うサプリメントが多数ある。
* [[だだちゃ豆]]
 
82 ⟶ 81行目:
{{アミノ酸の代謝中間体}}
 
{{DEFAULTSORTデフォルトソート:おるにちん}}
[[Category:アミノ酸]]
[[Category:尿素回路]]